https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

Valentine Kiss

 

 

バレンタイン・キッス

バレンタイン・キッス

 
 
 
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーを徹底比較!

2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーを徹底比較!

明日2月14日は、一年で最大のイベント(?)ともいえるバレンタインデーです。
ご存じの通り、女性から男性に愛の気持ちを込めてチョコレートを贈る日ですが、最近では、この日が近づくとバレンタインデーに関連して「チョコレート」「渡しかた」という検索も増えるそうです。
その1ヵ月後、3月14日はバレンタインデーのアンサーデーとして、ホワイトデーがあります。この日は、バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性からお返しとしてキャンデーを贈る日です。
今回は、愛に関係の深い、このふたつの記念日を比較してみました。

【主旨】なんのための日?

ホワイトデーは相手への気持ちによって贈り物も変わるので要注意?

ホワイトデーは相手への気持ちによって贈り物も変わるので要注意?

【バレンタインデー】
原則、女性から男性に対してチョコレートを贈って愛を告白する日。ただし、実際には好きな男性に限らず、日ごろ世話になっている人、友人、自分自身などに贈ることもあります。

【ホワイトデー】
バレンタインデーで女性にチョコレートをもらった男性の方から、チョコレートを贈ってくれた女性に対するお返しの意味を込めて、キャンデーを贈る日です。ただ、実際のお返しは、キャンデーだけでなくアクセサリーや食事、旅行などさまざまです。

【歴史】いつから始まったの?

バレンタインデーとホワイトデーその誕生は全く違う

バレンタインデーとホワイトデーその誕生は全く違う

【バレンタインデー】
1932年、洋菓子製造・販売のモロゾフ株式会社(兵庫県神戸市)がバレンタインチョコレートを発売しました。ただし現在のようなキャンペーンとしてのバレンタインデーは、1958年、株式会社メリーチョコレートカムパニー(東京都大田区)が都内の百貨店で、この時期にバレンタインフェアを開催したのがはじまりとされています。

【ホワイトデー】
1980年、全国飴菓子工業協同組合が「愛にこたえるホワイトデー」をテーマに「第1回ホワイトデー」キャンペーンを実施したのがはじまりとされています。

【由来】どうして2月14日と3月14日?

その差はぴったり一ヵ月!男性が考える時間も一ヵ月?

その差はぴったり一ヵ月!男性が考える時間も一ヵ月?

【バレンタインデー】
ローマ時代に婚姻を禁止されていた兵士の結婚式を、内緒で執り行ったことで処刑されたキリスト教の聖職者、ウァレンティヌスの殉教の日が2月14日だったからといわれています。

【ホワイトデー】
いつ、誰がはじめたキャンペーンかがはっきりしているわりに、諸説あります。
説その1/ウァレンティヌス殉教から一月後、その男女が改めて永遠の愛を誓い合ったから。
説その2/『古事記』や『日本書紀』などの文献から、日本の飴の起源をもとにこの日にした……。
どちらの説もやや、説得力に欠けるような印象もありますね。

【贈るもの】具体的にそれぞれの日に贈るもの

マシュマロも美味しい

マシュマロも美味しい

【バレンタインデー】
原則、チョコレート

【ホワイトデー】
原則、キャンデー。ただし、対象となる女性への気持ちによって、お返しするお菓子の種類が変わるという説もあるので、注意が必要です。

「好き」=「キャンデー」、「普通・友達」=「クッキー」、「嫌い」=「マシュマロ」など諸説あります。
うっかり間違えると大変な問題に発展する可能性もありそうですが、心がこもっていればそれでいいようにも思いますね。

【経済効果】バレンタインデーとホワイトデーどっちがお金が動くの?

女性と男性、愛に使うお金が多いのは?

女性と男性、愛に使うお金が多いのは?

いろいろな説があって、どれが正確な数字なのかは、残念ながらわかりませんでしたが……参考までに、全国菓子卸商業組合連合会と全日本菓子協会が共同して立ち上げている「e-お菓子ねっと」の統計資料「平成27年菓子生産数量・生産金額及び小売金額推定」(平成28年6月10日)から、純粋にそれぞれの記念日に関連するお菓子、チョコレートと飴菓子の小売り金額を比較してみました。

この調査データによると、飴菓子(キャンディ類、キャラメル、ドロップ、グミ、ゼリー、マシュマロ)の平成27年の小売金額が2510億円に対し、チョコレート(チョコレートⅠ(チョコレート生地100%、板チョコ、粒チョコ等)、チョコレートⅡ(同60以上~100%未満、ナッツチョコ等)、チョコレート菓子(同20以上~60%未満、被覆チョコ等))は5040億円と約2倍になっています。

2月14日、3月14日の売り上げではありませんが、これらお菓子の売り上げから、バレンタインデーのほうが上という印象を受けます。

しかし、問題をより複雑にしているのは、バレンタインデーとホワイトデー、どちらもすでに日本人の生活にしっかりと浸透していて、単純にチョコレートやキャンデーを贈るだけの日ではなくなっているという点です。

バレンタインデーにちなんでチョコレート以外の商品を購入する人も多いでしょうし、またホワイトデーも同様です。一説には、男性から女性へのお返しは、贈られた額以上のものが求められるため、経済効果としてはホワイトデーのほうが上という説もあります。

また、どちらの日にも、義理のチョコレート、義理のお返しという文化もすでに根づいていますので、当日が仕事のある平日か休日かなど、その年の曜日などによっても変化があるようです。


日本ではじまったホワイトデーではありませんが、国際的な記念日としては毎年3月8日の「国際婦人デー」もあります。それぞれの国や文化によってもちろん違いはあるのでしょうが、海外では「国際婦人デー」に男性から女性にお花やプレゼントを贈るといった習慣もあるようです。男性の皆さん、明日はどれくらいチョコレートがもらえるか気になりますが、もらえたあかつきには、ぜひとも3月はがんばってくださいね。