https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

荻(おぎ)と萩(はぎ)探訪

f:id:kaoruikeda:20200825102900j:plain

 

日本列島は、8月下旬の今も35度を越えて40度に迫る猛暑ですが、立秋も過ぎ、付近の草むらはいつの間にか秋の装いへと移り始めています。芸人さんではなく、荻(おぎ)と萩(はぎ)はどちらもポピュラーで、荻は荻原、荻窪など普通に使いますが、どんな植物でしょう。今回は、そうした秋の草花の中から荻について、平安和歌中心に紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荻は薄(すすき)のよう

 

f:id:kaoruikeda:20200825103136j:plain

 

荻はイネ科の多年草で、湿地に群生します。高さは1~2.5メートルで、秋に黄褐色の花穂が25~40センチになります。薄(すすき)に似ていますが、薄に比べて葉が大きく、高さも少し高く、また花を広げた時に茎の下部が露出するところに差があるとされます。中世の歌人京極為兼(1254~1332)は、荻と薄の間柄を次のように詠みました。

〈荻の葉をよくよく見れば今ぞ知る ただ大きなる薄なりけり〉

和歌では万葉集に三首詠まれていますが、古今集にはなく、その直後あたりから多く詠まれるようになったようです。

〈いとどしく物思ふ宿の荻の葉に 秋と告げつる風のわびしさ〉

これは、古今集に次ぐ後撰集の秋上に入っている歌です。作者が物思いをしている家の前の荻の葉に、侘しさを誘う風が吹き渡り、秋の訪れを知らせるよと詠んでいます。秋の訪れは、古今集の名歌、

〈秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる〉

にあるように、風が知らせるとされています。荻の特色はその高さで、上葉を風がそよぎ吹くことが好んで詠まれ、荻の葉を吹く風は秋の到来を示します。

 

 

 

 

 

 

 

Go Toキャンペーン えきねっと びゅう国内ツアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荻の特色は背の高さ

 

 

f:id:kaoruikeda:20200825123427j:plain

 


 荻を吹く風の音は、恋人の訪れに重ねられて、しばしば和歌に詠まれます。まず、その一例です。

〈さらでだにあやしきほどの夕暮れに 荻吹く風の音ぞ聞こゆる〉

これは、後拾遺集の一首ですが、村上天皇の妃だった斎宮女御(さいぐうにょうご)が、天皇がひさしぶりにこっそり女御に会いに来た時、気づかないふりをしながら詠んだ歌です。
筆者なりの解釈ですが、格別なことがなくても不思議なほど人恋しい秋の夕暮れに、荻を吹く風が待っていた人の訪れかと勘違いするように聞こえますと、わざと天皇の訪れに気づかなかったように詠んでいます。
このように、荻の風による音と恋人の訪れが重なる場合と、次のように比較として出される場合とがあります。

〈秋風の吹くにつけてもとはぬかな 荻の葉ならば音はしてまし〉

これは、後撰集の恋部にある、中務(なかつかさ)という女性が最近訪れのなくなった恋人に送った歌です。「秋」には「飽き」が響いています。秋が来て、あなたは私に飽きたのでしょうか、風が吹いても来て下さらないですね。荻の葉ならば風で音を立てるでしょうに、あなたは音沙汰がないですね、という内容です。訪れない男を、秋風で音を立てる荻の葉を引き合いに出して恨んでいます。これは女の歌ですが、男が詠む場合もあります。男女とも相手の薄情を責める時に、風で音を立てる荻と対比させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20200825123918j:plain

 

こちらは萩(はぎ)

こうした荻の用法の応用のような例が、更級日記にあります。この作品は、菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)という人物の一三歳ごろから、五十代ごろまでの人生の折々を綴った作品です。その少女期のことですが、ある年の七月半ばに作者が姉と親しく語らっていた夜更け、隣家の外で、「荻の葉、荻の葉」という声が聞こえ、中から返答がないまま声の主が笛を吹いて去って行くことがありました。おそらく男が女を訪れ、その女の呼び名を「荻の葉」と繰り返しますが、女に受け入れられなかったのだと推測されます。少女だった作者は、この様子について、

〈笛の音のただ秋風と聞こゆるに など荻の葉のそよと答へぬ〉

と詠みます。男の笛は秋風が吹いてくる音と聞こえるのに、なぜ女は荻の葉が風にそよいで音を立てるように、はいと返事をしなかったのでしょう、と男の誘いに反して、そっけない女の対応をいぶかしく思う気持ちを詠みます。一方、妹の歌を聞いた姉は、次のように詠みます。

〈荻の葉の答ふるまでも吹き寄らで ただに過ぎぬる笛の音ぞ憂き〉

女が心を折って答えるまで吹き続けもせず、さっさと過ぎてしまった笛の音(男)ががっかりです、といった内容です。訪れて女を呼ぶ男の積極性を素直に良しとする妹と、女の立場でなお熱心さを求め男の本気度を測る姉という、二人の人生経験の差が、それぞれの歌い方にあざやかに描かれています。

上で見たような荻についての具体的な人の訪れと関わらせた詠み方は、平安時代後半に入った後拾遺集ごろがピークのようです。その後については、例に新古今集にある藤原良経の一首を挙げますが、

〈荻の葉に吹けば嵐の秋なるを 待ちける夜半のさを鹿の声〉

荻の葉に吹くと嵐になる秋なのに、それを待っていたように鳴く夜更けの鹿の声だよ、という内容で、こうした秋の寂しさを歌うしみじみとした哀感を主とした歌が主流になります。

まず、荻とはどんなものなのかを確認した上で、風にそよぐ様を思い、秋の季節を早く感じたいものです。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20200825124505j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.instagram.com/p/CD8EpSRDhCV/

with kugenuma Hello 鵠沼、、、この度の「令和2年7月豪雨」により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。Go To トラベルキャンペーンでgo go ひろみgo この時間も北寄りの風が弱く、鎌倉周辺でスネ〜ヒザ前後、鵠沼〜茅ヶ崎周辺でヒザたまモモ、吉浜でsetヒザ前後。潮の引きに向けて徐々に割れ易く、ロングボード中心に遊べています。今日の日本付近は、南の海上にある高気圧の中心が西へと移りつつ、前線が日本海〜北陸〜関東付近に停滞する予想。後半にかけては、風が次第に東〜南寄りにシフトし午後も弱めの予想で、夜の内に気圧の谷に向けて若干上向いた南西の風波やウネリの反応が弱まり、広く太平洋高気圧周辺から回り込む南東ウネリにシフトしつつ、同程度の反応が弱めに続くまでとなる見込み。夕方に向けて上げる潮回りに合わせて穏やかな南〜南東ウネリを拾いつつ、午前中は潮が少なめに割れ易く、午後は徐々に割れ辛くなるものの風の影響は少なめに、遠浅なポイントなどで引き続き初心者の方には遊び易いコンディションとなりそうです。ただ、大気の状態が不安定となるので、雷や突風に十分注意するようにして下さい。17日(月)☆☆西〜東日本は引き続き太平洋高気圧に覆われる予想。南ベースのウネリは徐々に弱まる見込み。海上のウネリが東へシフトするため、回り込む南東ウネリがごく弱く反応する程度で、場所によって小波が割れるかどうか。日中は気温の上昇などでオンショアとなりやすいものの、弱く風波立つくらいで期待は出来ないでしょう。18日(火)〜19日(水)☆☆高気圧の吹き出しによる東〜南東ウネリが弱く反応する程度。物足りないスモールコンディションが続くものの、潮の動きとともにポイントを選んで小波の練習くらいは何とか出来そう。ただし、日中は、気温の上昇でオンショアとなっても海面が乱れるくらいでしょう。Keep On Surfing!Stay safe.😉Be kind to each other. ♥️We are better together. 🌊コロナウィルスの流行によりお亡くなりになられました皆様のご冥福を心よりお祈り致します。医療の最前線で業務に従事されている皆さん、人々の生活を支えるために働いている皆さん、感染が拡大しないように自宅に留まっている皆さん、ありがとうございます。 ※サーフィンにおいても新型コロナウイルス感染防止策として「三つの密」の回避を守り、「新しい生活様式」を取り入れることをお願い致します。 〜実践例〜 ●他府県への移動を伴うサーフィンは自粛。●個人、少人数で海に行く。●海岸や駐車場などで集まらず、着替えて速やかに海に入る。●海から上がったら、着替えて速やかに帰る。●陸にいる時はマスクを着用、こまめに手洗い消毒をする。●混んでいる海、混んでいる時間帯は避ける。●海の中でもお互いに十分な距離をとる。●握手などのコミュニケーションは避ける。●移動の際は立ち寄らずに真っ直ぐ帰宅する。などまた、各サーフポイント、それぞれの地域から出ているガイドラインに必ず従ってください。#かき氷#帰省#鵠沼#七里ケ浜#海#木村拓哉#鎌倉#江ノ島#お盆#沖縄#磯ノ浦#小池百合子#三浦春馬#伊良湖#静波海岸#御前崎#伊豆白浜#湘南#仮想通貨#釣ヶ崎海岸#乃木坂46#台風#宮古島#新型コロナウィルス#うちで過ごそう #多々戸浜#海水浴#ビットコイン#covid19#gotoキャンペーンで国内旅行に行こう