https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

夏至 探訪

 

一日は24時間 時間の使い方は人それぞれですが…

6月22日は、昼間の長さが最も長くなる「夏至」です。そしてちょうど1年のうちの半分を迎えたり、何かと「時」や「時間」を感じさせられる機会が多くなりますね。この機会に、今一度、時間の使い方を考えてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

6月は「時」「時間」を感じさせられる月?

 
6月といってイメージするものといえば、梅雨、あじさい、ジューンブライド、父の日など・・・。そして、ちょうど1年の半分の時期でもあります。「あー、今年ももう半年・・・月日が経つのが、本当に早いよね~」という会話が合言葉のように交わされる頃です。また、6月10日は時の記念日、6月21日(2022年)は、一年で最も昼間の時間が長い、二十四節気の「夏至」と、何かと「時」や「時間」を感じさせられることが多い月なのです。
 
 
 
 
 
 
 

6月10日は「時の記念日

 

 

昔も今も町並みに時を告げています

6月10日は「時の記念日」です。日本で初めて時計で時の知らせが行われたことを記念して制定されました。「時間の大切さを知り、時間を守る意識を国民に広くもってもらう」という意味があるようです。

私たちに時を知らせてくれる時計台や時計塔といえば、札幌市時計台、東京都内では銀座「和光」の時計塔も有名ですね。銀座のシンボル「和光」の初代時計塔は、1894年に完成。その後、建替え工事中に関東大震災で中断されながらも、1932年、復興の象徴として二代目時計塔が誕生。今年2022年6月に竣工から90年を迎えます。現在の時計塔は、東京の銀座の時を90年にわたり刻んできました。

埼玉県川越市の町のシンボル「時の鐘」も、江戸時代から度々建て替えられながらも、今もなお、蔵造りの町並みに時を告げています。
 
 
 
 
 
 
 /
 
 
 
 
 
 
 

6月21日は「夏至

 

 

 

立夏立秋のちょうど真ん中です

そして、6月21日は「夏至」。日の出から日の入りまでの時間、つまり昼間の長さが最も長くなります。日の出の時刻は夏至の約2週間前から徐々に早くなり、夏至の東京の日の出は4時25分、日の入りの時刻は7月はじめにかけて遅くなりますが、夏至の日の入りは午後7時です。つまり、昼間が14時間35分もあります。

一方、一年で最も昼の時間が短くなる「冬至」の昼の長さは9時間45分。「夏至」と比べると5時間くらい短くなります。昼間の時間の長さがだいぶ違うというのが改めて分かります。
 
 
 
 
パタゴニア
 
 
 
 
 
 

一日の時間を表す言葉

 

 

 ところで、一日の時間を表す言葉は色々あります。天気予報でも「あすの未明は雨が降るでしょう」「昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、急な雨にご注意ください」など、未明っていつ?夜は夜でも「夜のはじめ」っていつのこと?と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。おおまかに、朝、夕方、夜と言っても、人によって微妙に時間帯の認識が違っていることもあります。でも、実は定義が決まっているのです。ここでおさらいしておきましょう。


真夜中の0時から3時は「未明」、3時から6時は「明け方」、6時から9時は「朝」、9時から12時は「昼前」、12時から15時は「昼過ぎ」、15時から18時は「夕方」、18時から21時は「夜のはじめ頃」、21時から24時は「夜遅く」となります。大まかに「日中」といった場合は、9時から18時、「夜」は、18時から24時までのことを指します。夏至の頃は、「明け方」には明るくなり、日が暮れるのは「夜のはじめ頃」。一方、冬至の頃、明るくなるのは「朝」になってから、日の入りは16時台ですので、「夕方」には暗くなってしまうということになります。

夏は外が明るくなるのが早い分、自然と目覚めも早くなりそうです。夏は少し早起きして、昼間の明るい時間帯を有効に使いたいものですね。この機会に、一日の時間の使い方を改めて考えてみる機会にするのもいいかもしれません。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 
 
 
 

 

キャンプ飯 探訪 ホットサラダ

 

美味しさも見栄えも抜群のホットサラダで栄養チャージ!

キャンプと言えばBBQ!でもBBQをすると、ついついお肉ばかり食べ過ぎて栄養バランスが偏りがち...特に小さな子供さんは野菜を避ける傾向にありますよね。
 
 
 
 
 
 


そこでおすすめなのが野菜だけど主菜のような存在感が溢れるホットサラダ♪今回は定番の調理器具、スキレットを使ったホットサラダのレシピを3種類ご紹介します。
 
 
 

パタゴニア プロビジョンズ

 
 
 
 

ワインとの相性抜群。『トマトとナスのカマンベールチーズ入りホットサラダ』

 

茄子の皮部分に含まれるポリフェノールには、老化の原因となる活性酸素の発生を抑える働きがあると言われています。

見た目華やか!食べて美味しい♪トマトとナスのカマンベールチーズ入りホットサラダのレシピです。

ナスはあらかじめ表面に油をコーティングしておくことで焼いている途中で油を追加せずに済み、尚且つ余分な油を吸いづらくなります。

~トマトとナスのカマンベールチーズ入りホットサラダの作り方~
<材料>
・ナス 1本半
・トマト 1個
・カマンベールチーズ 1/2個
・オリーブオイル 大さじ1
・ハーブソルト、ブラックペッパー 各適量
 
 
 
 
 
 
 

<作り方>
(1)ナスとトマトは輪切りにし、カマンベールチーズは角切りにします。
(2)ナスの表面に適量のサラダ油もしくはオリーブオイル(分量外)を塗ります。
(3)スキレットにオリーブオイルを熱し、ナスとトマトを円形状になるよう交互に重ねながら並べ入れます。
(4)中火で熱し、全体に火が通ったらハーブソルトとカマンベールチーズを散らします。
(5)4のスキレットにアルミホイルで蓋をしてカマンベールチーズが軽く溶けたらブラックペッパーをトッピングして完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ピリッと大人の味わい!『アボカドとじゃがいものマスタードマヨサラダ』

 

 
 

森のバター、アボカドと食物繊維が豊富なじゃがいもを同時に楽しめるホットサラダ♪

こちらのアボカドとじゃがいものマスタードマヨサラダはそのまま食べるのはもちろん、サンドイッチの具材として使用するのもおすすめです。

~アボカドとじゃがいものマスタードマヨサラダの作り方~
<材料>
・じゃがいも、卵(S~Mサイズ) 各1個
・アボカド 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・マヨネーズ 大さじ1杯半
マスタード 小さじ1強
・塩胡椒、サラダ油 適量
 
 
 
 
 
 
 
 

<作り方>
(1)じゃがいもは皮を剥いて1cm幅の半月切りに、アボカドは角切りに、玉ねぎは薄切りにします。
(2)スキレットに1cm程度の水(分量外)を注ぎ入れ、加熱します。
(3)ふつふつとしてきたら卵を入れて蓋をします。弱火で3~4分程度加熱したら火を止めます。
(4)火を止めた状態で5分程度放置し、殻を剥いたらくし切りにカットします。
(5)スキレットにサラダ油を熱し、玉ねぎとじゃがいもを炒めていきます。
(6)じゃがいもに竹串を刺してスッと通ったらアボカドを加えて炒めます。
(7)アボカドが軽く柔らかくなってきたら茹で卵・マヨネーズ・マスタード・塩胡椒を加え、よく和えたら完成です。
 
 
 
 
 
 
 

いつもの枝豆がイタリアンに大変身。『枝豆のペペロンチーノ風』

 

 

 

鷹の爪の量はお好みで調整してください。

キャンプ場で飲むお酒は開放感があり、優雅な気分になることができますよね♪

おつまみの定番、枝豆をお酒のお供として持っていく方もいらっしゃると思いますが、当レシピのようにオリーブオイル・にんにく・鷹の爪と一緒に炒め、ペペロンチーノ風にアレンジすることでビールが進む最高の一品に仕上がります。

~枝豆のペペロンチーノ風の作り方~
<材料>
・冷凍枝豆 150g
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにく 2片
・塩胡椒 適量
・鷹の爪 1/2本
・粉チーズ 大さじ1
 
 
 
 
 
 
 
 

<作り方>
(1)にんにくはみじん切りにし、鷹の爪は中の種を取り除いて輪切りにします。
(2)スキレットにオリーブオイルを熱し、1を炒めていきます。
(3)香りが立ち、軽く色付いたら一旦お皿に移します。
(4)スキレットに自然解凍させた枝豆を加え、炒めていきます。
(5)油が馴染んだら3のにんにくと鷹の爪をスキレットに戻し、塩胡椒を加えます。
(6)5を器に盛り付け、粉チーズを振りかけて完成です。
 
 
 
 e-camp
 
 
 
 
 

色んなレシピを取り入れてスキレットをフル活用しよう。

野菜は加熱調理することでかさが減るため、生の状態よりも沢山食べやすくなります。キャンプ中も栄養バランスを考えながら家族や友人と食事を楽しみたい方は是非、参考にしてみて下さいね。
 
 
 
 
 

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

コインチェック

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

 

 

 

 

 

 

 


社会・経済ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ飯 探訪 メスティン編

 

定番アウトドア調理器具、メスティンでチーズ料理を思う存分楽しもう!

キャンプをするにはもってこいの季節。日常から離れてゆったりと過ごせる貴重な時間だからこそ、ご飯も特別感があるものを食べたいものですよね。

そこでおすすめなのが子供も大人も大好きなチーズ料理です。とろっと濃厚な味わいに口の中から幸せになれることでしょう♪

今回は定番アウトドア調理器具『メスティン』と3種のチーズ(モッツァレラチーズ・チェダーチーズ・クリームチーズ)を活用したキャンプ飯のレシピをご紹介します。
 
 
 
 

 
 
 
 

バジル香る『モッツァレラチーズと生ハムのイタリアン揚げ餃子』

 

 

噛んだ瞬間、中からチーズが溢れ出す♪

ワインとの相性抜群!モッツァレラチーズと生ハムのイタリアン揚げ餃子のレシピです。お好みでハーブソルトや黒胡椒を振りかけてお召し上がり下さい。

モッツァレラチーズと生ハムのイタリアン揚げ餃子の作り方(2~3人前)~
<材料>
モッツァレラチーズ 1個
・生ハム 10枚
・餃子の皮 10枚
・ピザ用ソース、乾燥バジル、揚げ油 各適量
 
 
 
 
 
 


<作り方>
(1)モッツァレラチーズは縦半分に切った後それぞれ5等分にし、全部で10切れ分作ります。
(2)餃子の皮の内側にピザ用ソースをスプーン等で塗り、生ハムで巻いたモッツアレラチーズを中央部分にのせます。
(3)生ハムで巻いたモッツァレラチーズの上に乾燥バジルを振りかけます。
(4)餃子の皮の縁に水を塗り、半分に閉じて包みます。
(5)メスティンに油を温め、両面こんがりと焼き色がつくまで揚げたら油をよく切って完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

チェダーチーズたっぷり!『焼き鳥缶de焼うどん』

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーや紅茶のお供にいかが?『ベイクドチーズケーキ

 

 

ヨーグルト風味でさっぱり食べやすい。

オーブン無しでも簡単に作れる!メスティンを活用したベイクドチーズケーキのレシピです。生地の中に干しブドウやくるみなどの具材を加えるのもおすすめですよ♪

ベイクドチーズケーキの作り方(2~3人前)~
<材料>
クリームチーズ、ヨーグルト 各100g
・卵 1個
・砂糖 30g
・レモン汁 大さじ1
ホットケーキミックス 大さじ1杯半
・バター 10g
 
 
 
 
 
 
 

<作り方>
(1)室温に戻したクリームチーズとヨーグルトを滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。
(2)1に溶き卵・砂糖・レモン汁・ホットケーキミックス・湯煎で溶かしたバターを加え、更に混ぜ合わせていきましょう。
(3)メスティンの底にクッキングシートを敷き、2を流し入れます。蓋の裏にもクッキングシートを敷いて蓋をします。
(4)底面から弱火で約15~20分程度熱し、メスティンごとひっくり返したら弱火で約5~10分加熱します。
(5)蓋を開けた状態で粗熱を取り、クーラーボックスで1時間程度冷やして完成です。
 
 
 
 
 
 
 

メスティンの使い道は無限大!

美味しいキャンプ飯を食べれば家族や仲間との会話も更に弾むことでしょう♪メスティンを使って料理の幅を広げたい方、チーズが好きな方は是非試してみて下さいね。
 
 
 
 
 

パタゴニア プロビジョンズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あじさい探訪 南関東編

 

服部農園あじさい屋敷(千葉県)

雨に濡れるたび鮮やかさを増していく、あじさいの色。今回は南関東から4つのあじさい名所をご紹介します。梅雨ならではの風情と癒しのひとときを楽しんでみませんか?
お出かけになる方は体調管理にどうぞご留意を。またイベントの開催等については、事前に最新の情報を必ずご確認ください。
 
 
 

列車で巡る日本の絶景 びゅう

 
 

※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。
※お出かけの際は、各施設の公式ホームページで最新の情報をご確認ください。
 
 
 
 

どの地点からも一望できる醍醐味を楽しもう/服部農園あじさい屋敷(千葉県茂原市

 

 
千葉の豊かな自然環境に恵まれたあじさい農園です。広大な敷地に、250品種・1万株以上のあじさいが美しく咲き競い、心安らぐ景観が広がります。
園内のどの地点からでも、色とりどりに咲き乱れるあじさいを一望のもとに観賞できるのが最大の魅力! とくに高いところから見下ろす風景の美しさは圧巻です。あじさい観賞の醍醐味を、心ゆくまで味わってみてはいかがでしょうか。道がぬかるんでいることがあるので、歩きやすい靴でお出かけください。

 
 
 
 
 

■所在地:千葉県茂原市三ヶ谷719
■問い合わせ:0475-24-8511
※詳細は公式サイトをご参照ください
 
 
 
 

 
 
 
 

明月院ブルー」に染まる絵画のようなあじさい寺明月院(神奈川県鎌倉市

 

 
鎌倉を散策する女性たちに大人気のあじさい寺です。枯山水や「悟りの窓」と呼ばれる円窓からの庭の眺めなど、四季折々の日本美はまるで絵画のよう。
なかでも「明月院(めいげついん)ブルー」とも呼ばれるあじさいの季節は格別です。参道沿いを埋め尽くす、独特の透明感をもつ、濃い青色のヒメアジサイ! 悟りの窓の向こうでは、ハナショウブも見頃に。また境内では「ウサギとカメ」や「カエル」など数々の可愛いものたちと出会えますよ。うさぎモチーフのお守りやグッズなどキュートなお土産も魅力です。

 
 
 
 
 
 
 

■所在地:神奈川県鎌倉市山ノ内189
■問い合わせ:0467-24-3437
※詳細は公式サイトをご参照ください
 
 
 
 
 
 
 

雲海や夕焼けとともに楽しむ山頂のあじさい/美の山公園(埼玉県秩父郡

 

 

秩父市皆野町にまたがる蓑山に広がる公園です。単独峰の山頂にあるため周囲の展望がひらけていて、秩父地域の山々や市街地をぐるりと見渡せます。この地域は霧が発生しやすく流されにくい地形で、「雲海」鑑賞スポットとしても知られています。
毎年6月下旬から7月上旬にかけては、山の斜面を埋め尽くすあじさいと雲海を一緒に楽しむチャンス! 日の出や夕焼けなどの自然光に照らされたあじさいも幻想的ですよ。秩父ならではのあじさい絶景を味わってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 


■所在地:埼玉県秩父市黒谷2372
■問い合わせ:0494-23-1511
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 

 

 

 

 

家族一緒にあじさい山ハイキング/わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都あきる野市

 

 

 東京サマーランド」に隣接したアウトドア複合施設です。秋川丘陵の自然の中で、愛犬と一緒にバーベキューやオートキャンプなどが楽しめます。
ハイキングコースに沿って広がるあじさいエリアでは、初夏になると約60種・1万5千株のあじさいが競演します。なかでも純白のあじさいアナベルが群生する「アナベルの雪山」は、迫力の美しさ! 散策の道には小さな滝や、あきる野市を一望できるスポットもありますよ。家族一緒に季節を肌で感じながら、思い出に残る森林浴を楽しみましょう。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 


■所在地:東京都あきる野市上代継600
■問い合わせ:042-558-5861
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 

 



あじさいの明るい色と、まるっとした可愛い姿に癒されながらお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

  


 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

ルミナスクラブショップ

 

 

 

 


社会・経済ランキング

 

 

登山探訪 東北編

 

東北は個性的な名山が多く、人も少ないので自分のペースで楽しめます

自然の中を歩く登山は気分転換になるだけでなく達成感もあり、さらに足腰も鍛えられるということで中高年層にも人気のアクティビティになっています。それはいいことなのですが、メジャーな山ほどにぎやかで、静かに自然を満喫するのが難しい場合も。

もっとゆっくりと自分のペースで山を楽しみたい。そう考えている人におすすめなのが東北の山です。東北は個性豊かな名山が多いのに、日本アルプスなどと比べると登山客はそれほど多くなく快適。そこで今回は、東北でおすすめの4つの山についてご紹介していきます。
 
 
 

                                                      パタゴニア

 
 
 

松尾芭蕉も登った高山植物の楽園「月山」

 

 

月山では350種類以上の珍しい高山植物が出迎えてくれます

月山は松尾芭蕉も登った出羽三山のひとつで、山頂には月読命を祀った月山神社があります。標高は1,984mですが、8合目の駐車場まではバスが出ておりアクセスしやすく、登山道はきちんと整備されているので登山初心者でも問題なく登頂できます。

見どころは種類豊富な高山植物。東北は日本アルプスなどと比べると森林限界が低く、2,000mにも満たない山でも高山植物を観察でき、月山では350種類もの高山植物が見られると言われています。ときどき足を止めて、高山植物のお花畑楽しみながら山頂を目指しましょう。
 
 
 
 
 
 

都道府県:山形県
標高:1,984m
ルート長(往復):約10.2km(8合目往復コース)
アクセス:JR羽越本線鶴岡駅からバスで約2時間「月山八合目」下車
 
 
 
 
 
 
 
 
 

地元の人達に愛される信仰の山「岩木山津軽富士)」

 

 

 

岩木山そのものが御神体の信仰の山

岩木山津軽平野にたたずむ山で、その存在感から御神体として地元の人たちに愛され続けた信仰の山でもあります。山頂には岩木山神社奥宮が建っており、そこからは津軽平野の風景だけでなく、八甲田山津軽半島まで見渡せます。

初心者におすすめなのは8合目までバスで行き、そこから登り始めるコース。もし体力に自信があるなら、津軽一の宮である岩木山神社から登る「百沢登山道」や嶽温泉郷から登る「嶽登山道」に挑戦してみるのもいいかもしれません。
 
 
 
 
 

都道府県:青森県
標高:1,625m
ルート長(往復):約2.3km(8合目往復コース)
アクセス:弘前バスターミナルからバスで約1時間40分「八合目」下車(「岳温泉」で乗換)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山麓の温泉も楽しめる東北百名山秋田駒ケ岳

 


 

高山植物と温泉が魅力!初心者にもおすすめの山

秋田駒ケ岳秋田県岩手県の県境に位置する東北百名山で、標高は1,637mしかありませんが、月山と同様に高山植物の楽園で、さまざまな種類の花を楽しめます。火山地帯の山ということもあり、山麓には名湯がいくつもあるのもおすすめポイント。

JR田沢湖駅から8合目までバスが出ており、登山道の傾斜も緩いので体力に自信がない人でも楽しめます。ただし初夏はまだ残雪があり、さらにはクマなどが出没する可能性もありますので、きちんと登山計画書を出し、山に慣れた人と一緒に登るようにしてください。 
 
 
 
 
 
 
 

都道府県:秋田県岩手県
標高:1,637m
ルート長:約5.4km(8合目周回コース)
アクセス:JR田田沢湖線秋田新幹線田沢湖駅からバスで約1時間「駒ケ岳八合目」下車
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

体力に自信がある人におすすめ「磐梯山

 

 
 

関東からもアクセスしやすい東北の日本百名山

会津富士とも呼ばれる磐梯山は標高が1,816mあり、福島県を代表する山として親しまれています。手軽に登れる日本百名山で、関東からのアクセスがしやすく、火山の噴火によってできた風景が素晴らしいことから秋には登山客が増えるため、静かに楽しみたいなら初夏がおすすめ。

猪苗代湖登山口は、JR猪苗代駅から約4.3kmのところにあるので、徒歩でもアクセス可能ですが、登山口から往復で約12.7kmも歩くことになるので、体力温存のためにタクシーで移動しましょう。車でアクセスできるなら、距離が短い八方台往復コースも選択肢に入れておきましょう。
 
 
 
 
 
 

都道府県:福島県
標高:1,816m
ルート長(往復):約12.7km(猪苗代湖登山口往復コース)
アクセス:JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで約8分「猪苗代湖登山口」下車
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 
 
 
 
 
 
 

 
 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 
 Money Step【iOS】
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もぐもぐ探訪 雑穀

 

近年のヘルシーブームや食の多様化で見直されつつある雑穀。和食にとどまらずに、新しい食べ方や、おしゃれなメニューもたくさん出てきており、取り入れやすくなっています。今回はそんな雑穀をご紹介しつつ、実際に作ってみるレシピも載せてみました。雑穀をあらためて見直してみませんか?きっと新たな発見や、楽しみが増えるかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「高キビ」にフォーカス

 

 

高キビは日本でも古くから食べられている雑穀です。米粒程度の大きさで、濃い赤みを帯びています。食物繊維や鉄分などの栄養素も豊富です。コクがある味わいも魅力のひとつ。今回、雑穀の中でも高キビを最初にご紹介する理由のひとつが、取り入れやすさです。きゅっとした歯応えと弾力があり、炊き上がった高キビは、見た目や食感がひき肉のようでもあります。実際に、ひき肉の代替になるようなレシピが数多くあります。また、コクのある味わいを活かして、チョコレートのような使い方もおすすめです。取り入れやすく、見た目も味も美味しいレシピが多いので、まずは高キビから楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

高キビの炊き方

 

 

出来上がりの違いがあるので、調理器具を変えてみるのも楽しいかもしれません

雑穀は、乾物に含まれるほど保存性が高い食材です。そのため、時間に余裕があれば「一晩、水に浸けておく」ことで、本来の食感を活かした調理ができます。しかし、事前にメニューを決めておくのが難しい場合もありますよね。そのようなときには、たっぷりの熱湯に浸して、しっかりと蓋をして30分蒸らすという調理を試してみてください。炊き上がった高キビは、粗熱をとって冷蔵庫で1週間ほど保存ができます。今回は圧力鍋と炊飯器、2通りの炊き方をご紹介します。取り入れやすい方からぜひ、挑戦してみてください。

☆圧力鍋で☆
出来上がりの目安 300g
1. 高キビ1カップをよく洗って、ザルにあけて、しっかりと水を切ります。
2. 圧力鍋に高キビ、水1カップ、塩小さじ1/4を入れて、蓋をして、強火にかけます。
3. 蒸気が出てきたら、圧力鍋の重りが少し動く程度の弱火にして、10分炊きます。
4. 火を止めて、さらに10分ほど蒸らしたら、蓋を外します。
5. 全体を空気が入るように大きく混ぜたら、炊き上がりです。
 
 
 
 
 

☆炊飯器で☆
出来上がりの目安 500g
1. 高キビ200gをよく洗って、しっかりと水を切り、炊飯器の内釜に入れます。
2. 水300ccと塩小さじ1/4を入れて、白米と同じように炊きます。
3. 炊き上がったら、しっかりとほぐすように混ぜ、出来上がりです。
 
 
 

 
 
 

中華風でご飯がすすむレシピ

 

 
見た目にも、味にも、高キビをお肉と間違えてしまいそうなメニューです。雑穀を食べ慣れないうちは、味わいを楽しむよりも、少し濃いめの味付けの普段と同じようなメニューから取り入れるとスムーズです。

<材料>
炊いた高キビ 1カップ
長ネギ 100g
にんじん 100g
にんにく・しょうが 各1片
干し椎茸 4枚
赤唐辛子 1本
豆腐 1丁
ごま油 大さじ2
塩 小さじ1/2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
みそ 大さじ2
片栗粉 小さじ1
醤油 大さじ2
胡椒 適量
 
 
 
 
 
 


<作り方>
1. 干し椎茸は少し熱めのぬるま湯1と1/2カップの湯に10分ほど浸けておきます。戻したお湯はあとで使うので、捨てずに取っておいてください。
2. 長ネギは5mm程度の小口切りに、にんじんと戻した椎茸は7mm程度の角切りに、にんにくとしょうがはみじん切りにします。赤唐辛子はタネを除いてみじん切りにします。
3. フライパンにごま油をひいて、中火で熱したら、にんにくとしょうが、赤唐辛子を入れて、香りが出るまで炒めます。
4. 高キビ、長ネギ、にんじん、椎茸を加えて、全体がしっかりと混ざるように炒めます。塩、胡椒を振って、高キビは粒がほぐれるようにします。
5. 小さなボウルなどに、椎茸の戻し汁1カップと酒、みりん、みそ、片栗粉、醤油を合わせてしっかりと混ぜておきます。
6. 豆腐の水気をしっかりと切り、3cm角に切ってフライパンに加えます。
7. 5.を加えて、豆腐を崩さないように全体をひと混ぜしたら、蓋をして、弱火にします。
8. 全体がふつふつとして、しっかり温まったら出来上がりです。お好みで分量外のごま油を回しかけると、風味が立ってさらに美味しくなりますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 

ご飯のお供に、保存食

 

 
主菜や副菜で取り入れるよりも、ふりかけのように使えるのでとても手軽で重宝するはず。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

<材料>
炊いた高キビ 100g
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
しょうが 少々
 
 
 
 
 
 
 


<作り方>
1. ボウルに高キビ、醤油、酒、みりんを入れてしっかりと合わせておきます。
2. しょうがはひとつまみ程度をすりおろしておきます。
3. フライパンにごま油をひいて中火で熱し、材料を全て入れて、水分がなくなるまでしっかりと炒めたら出来上がりです。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
美味しくヘルシーに整えていきましょう!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 

コインチェック

 
 
 
 
 
 
 
 
プレミアム三十九雑穀米
 
 
 
 
 

ゴルフ探訪

 

ゴルフのスイングを習っていると、「インサイドアウトでスイングして」と言われることがあります。インサイドアウトはいくつかあるスイング軌道の一つで、スライスしやすいゴルファーがインサイドアウト軌道にすると、改善する可能性が高いです。

しかし、初心者だといきなり「インサイドアウト」と言われても、なんのことだかわからないかもしれません。そこで今回はインサイドアウトについて詳しく解説します。正しいスイングを身につけて、スコアアップを目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフのインサイドアウトはスイング軌道の一つ

 

 

ゴルフのインサイドアウトは、3つあるスイング軌道の一つです。インサイドアウト以外にはアウトサイドインとインサイドインがあります。
インサイドアウトは、スイングするときに身体の内側(手前側)からクラブヘッドが入り、外側に抜けていくスイングです。このスイングをすると、インパクトの瞬間にクラブのフェース面が利き手と反対方向に向くクローズ気味になります。インサイドアウトでボールを打った場合、ボールに左回転(ドロー)がかかりやすくなるので、フック気味のショットが打てるようになるのです。
フック気味といっても、インサイドアウトの傾向が強すぎなければ打ったボールはそこまでスピンしないので、飛距離が伸びる可能性もあります。長いクラブであればあるほどこの特徴が出やすくなるので、ドライバーショットでのスライス改善にも効果が期待できるのです。
ただ、理想的なゴルフスイングと言われているのは、内側から入って内側から出ていくインサイドインと言われています。インサイドアウトはあくまでスライスを改善する矯正スイングの一つと考えておくことが大切です。

 

 

 

 

 

 

ゴルフのインサイドアウトのメリット

 

 

キャンプ探訪 北海道【道央・道南編】

 

北海道の道南・道央では桜の花の見ごろが終わり、新緑がまぶしい季節となりました。5月の風がさわやかな北海道で、春のキャンプを楽しんでみませんか。

 

 

パタゴニア プロビジョンズ

 



※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。
※お出かけの際は、各施設の公式ホームページで最新の情報をご確認ください

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

道央・千歳市【美笛キャンプ場】支笏湖畔に車の乗り入れOK

 

 

札幌市内から車で90分の美笛キャンプ場は支笏湖の西側に位置します。サイトは湖畔だけでなく、ほぼ手つかずの自然が残る森の中にもテントを張ることができます。場内にはトイレやシャワー、ランドリー、売店、炊事場も完備されているので、キャンプ初心者にも安心。支笏湖ではカヌーやダイビングなど水遊びのアクティビティも充実しています。
支笏湖プランクトンが少ないため透明度が非常に高く、湖面の青色は「支笏湖ブルー」とよばれます。美笛キャンプ場は、そんな美しい支笏湖西岸のほとりに、車を乗り入れてテントを張ることができます。テントで就寝した後は、早起きして、支笏湖の向こうに昇る朝日を眺めながらコーヒーを1杯…。湖畔のキャンプならではの贅沢な朝を味わってみてはいかが。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 


■所在地:千歳市美笛

※アクセスはこちら
■問い合わせ:090-5987-1284
※詳細は公式サイトをご参照ください

道央のキャンプ場情報

 

 

 

 

 

 

道南・むかわ町【穂別キャンプ場】バンガローが充実。場内で川遊びも

 

 

「できるだけ自然のままで」というコンセプトでつくられた穂別キャンプ場。場内にはサヌシュペ川が流れているので、澄んだ川で川遊びもできます。広い芝生にテントサイトがあるほか、オートキャンプサイトも完備。
穂別の特徴は、なんといってもバンガロー。小高い丘の上の大タイプ、テントサイトの中タイプ、ファミリーにぴったりの小タイプ、川沿いのミニタイプがあり、それぞれに「ガリバー」「ピノキオ」「ニルス」などユニークなバンガローネームがついています。
川遊びをはじめ森林浴、バードウォッチング、山菜採りなど、新緑の北海道で、都会では味わえない自然体験を堪能してみてはいかが。

 

 

 

 

 

youtu.be

 

 

 


■所在地:勇払郡むかわ町穂別稲里553番地
※アクセスはこちら
■問い合わせ:0145-45-2118
※詳細は公式サイトをご参照ください

道南のキャンプ場情報

 

 

 

 

 

 

 

 

道央・石狩市【厚田キャンプ場】ジップラインあり。鮭が遡上する川も

 

 

厚田キャンプ場は、野鳥や昆虫、小動物たちが遊ぶ森のキャンプ場です。場内に流れる小川は牧佐内(ぼくさない)川。秋になると鮭が遡上するという、なんとも北海道らしい川です。
厚田で人気のジップラインは、その名も「アツターザン」。全部で3コースあり、迫力も満点。ジップライン以外の遊具も充実しているので、お子さんたちもきっと大満足することでしょう。炊事場や水洗トイレなどの設備も完備。場所によっては車を横づけできるサイトもあるので、キャンプ初心者も安心です。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 


■所在地:石狩市厚田区厚田 石狩市あいろーどパーク内
※アクセスはこちら
■問い合わせ:0133-78-2100
※詳細は公式サイトをご参照ください

道央のキャンプ場情報

 

 

 

 

 

 

 

道南・洞爺湖町【グリーンステイ洞爺湖】広~い芝生でオートキャンプ

 

 

札幌から車で2時間。洞爺湖の西側、湖畔のすぐ近くに位置するグリーンステイ洞爺湖は、本格的なオートキャンプ場です。テントサイトはすべて広めに区画されており、テントを張る隣に車を横づけできるので、荷物の積み下ろしが楽々。まるでゴルフ場のような手入れの行き届いた広い芝生には、ちょうどいいバランスで木立が点在しています。バンガロー、ロッジ、キャビンでの宿泊も可能。場内にはパークゴルフ場もあります。キャンプ場の中央には広々としたセンターグリーンが配置されていて、北海道の広~い芝生で子どもから大人まで自由に遊ぶことができます。車で10分弱で洞爺湖温泉街に行けるので、キャンプも温泉もどちらも楽しめますよ。

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 


■所在地:虻田郡洞爺湖町月浦56番地
※アクセスはこちら
■問い合わせ:0142-75-3377
※詳細は公式サイトをご参照ください

道南のキャンプ場情報

 

 

 

 

 

 

 

アウトドアシューズソックス | spaady

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

/
社会・経済ランキング

 

 

 

 

 

帽子 探訪

 

帽子は頭に直接かぶるものなので、定期的にお手入れする必要がありますが、洗濯の方法や干し方を誤ると、型崩れの原因となります。

そこで今回は、帽子の正しい洗濯方法と干し方、型崩れを防ぐポイントについて解説します。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

帽子を干す前の正しい洗濯の仕方

 

 

帽子の洗濯方法には、洗濯機を使う方法と手洗いする方法の2パターンがあります。
洗濯機で洗えるかどうかは、帽子についたタグに記載されている洗濯表示でチェックできます。

水の入った桶に、数字やアンダーラインなどが入っているマークがある場合は家庭用洗濯機で洗濯することが可能です。[注1]

ちなみに数字は液温の上限、アンダーラインは1本なら「弱い洗濯処理」、2本なら「非常に弱い洗濯処理」ができることを表しています。

一方、桶に手のイラストが入っているマークは、液温40℃を限度に、手洗いできることを示しています。
なお、桶に×印がついている場合は、家庭での洗濯はできませんので、クリーニング店でお手入れしてもらいましょう。

ここでは、帽子を洗濯する方法を、洗濯機と手洗いの2パターンに分けてご紹介します。

■帽子を洗濯機で洗う方法
帽子を洗濯機で洗う方法を4つのステップにわけて説明します。

・1.装飾品を外す
帽子にリボンやベルト、花飾りなどの装飾品がついている場合は、あらかじめすべて外しておきます。
家庭での洗濯処理可の表示がある場合でも、飾りが外れないタイプの帽子は手洗いした方がよいでしょう。

・2.汚れが目立つ部分には一手間加える
汚れやシミが目立つ部分がある場合は、おしゃれ着用の洗剤を綿棒などに染みこませ、あらかじめ汚れた部分につけておきましょう。
このとき、無理にこすると汚れが広がったり、色があせたりする原因となりますので、軽くぽんぽんと叩くようにして染みこませます。

・3.洗濯ネットに入れる
型崩れ防止のために、帽子を洗濯ネットに入れます。
帽子専用の洗濯ネットを使用すると、ネットの中で帽子が動きにくくなり、余計な摩擦や型崩れを防ぐことができます。

刺繍やプリントなどが入っている帽子は、裏返しにして洗濯ネットに入れると、ほつれや色あせ予防になります。

・4.ドライコースで洗う
おしゃれ着用洗剤を入れ、水流の弱いドライコースで洗濯します。
ドライコースは洗濯機によって「ソフトコース」「手洗いコース」などと表示されているものもあります。

■帽子を手洗いする方法
「手洗い可」の洗濯表示がある帽子を自宅で洗う手順をご紹介します。

・1.洗面器に洗濯液を作る
洗面器にぬるま湯を張り、おしゃれ着用洗剤を溶かして洗濯液を作ります。
手洗いの場合、ぬるま湯の温度は40℃を超えないようにしましょう。

・2.帽子を手洗いする
洗面器の中に帽子を入れ、やさしく押し洗いします。
強くこすると摩擦で生地が傷みやすくなりますので、こすり洗いは控えましょう。

・3.帽子をすすぐ
洗面器の中身をきれいな水に取り替え、押し洗いの要領で丁寧にすすぎます。
洗面器の水は何度か取り替え、泡が出なくなるまでしっかりすすぎましょう。

・4.タオルではさんで水気を取る
すすぎが終わったら洗濯ネットから帽子を取り出し、大きめのタオルでタオルをはさみ、やさしく水分を吸収します。
あまり力を入れると型崩れの原因になりますので、軽い力ではさむようにしましょう。

[注1]消費者庁:家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規定の改正について[pdf]

 

 

 

 

 

 

 

帽子の正しい干し方

 

 

洗濯を終えた帽子は、風通しの良い場所で陰干しするのが基本です。
紫外線が当たると色あせや黄ばみの原因となりますので、一日通して直射日光を避けられる場所をあらかじめ確認しておきましょう。

また、洗濯ピンチなどではさむと跡が残る可能性がありますので、平干しネットを活用するのがおすすめです。
平干しネットがない場合は、角ハンガーに洗濯ネットを水平に干し、その上に帽子を載せるという方法もあります。

 

 

 

 

 

 

帽子の型崩れを防ぐためのコツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

coincheck.com

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

お宮参り探訪

 

「お宮参り」は生後1ヵ月頃に神社や寺に参拝し、赤ちゃんの健やかな成長を祈る儀式です。
5月生まれなら6月中を目途にお宮参りに行くことになりますが、神社やお寺にはどのような格好で行けばいいのか悩んでしまうママも多いでしょう。

そこで今回は、6月のお宮参りに適したママの服装や、服装選びのポイント、お宮参りでNGな服装について解説します。

 

 

 

 

 

 

6月のお宮参りに適したママの服装とは?

 

 

お宮参りの時のママの服装は、和装と洋装の2パターンがあります。
和装の場合、正礼装は黒留袖ですが、訪問着や色無地を着用してもOKです。

6月のお宮参りは、地域やその日の天気によっては暑さに悩まされる可能性がありますので、裏地のない単衣(ひとえ)の着物を選ぶのがおすすめです。
一方、洋装の場合は、生地が厚すぎないワンピースやアンサンブルなど、きれいめの服装でまとめるのが一般的です。

暑い日は七分丈や五分丈のワンピースでも良いですが、日が落ちると気温が下がるので、カーディガンやストールなどを用意しておくと簡単に体温調節できます。

 

 

 

着物10

 

 

 

お宮参りの服装を選ぶ上での考え方

 

 

お宮参りの服装を選ぶにあたって、押さえておきたいポイントを5つご紹介します。

■1.体に負担のかからない服装にする
生後1ヵ月のママは、出産時に消耗した体力がまだ回復しきっていない状態ですので、無理は禁物です。
着付けにややゆとりを持たせたり、ゆったりしたデザインのワンピースを選んだりと、体に負担のかからない服装を選びましょう。

■2.疲れにくい服装にする
体を動かしにくいタイトな服や、ヒールの高い靴を着用すると、ただ移動するだけで体力を消耗してしまいます。
お寺や神社の中には、境内まで距離のあるところや、石段が長いところなどもありますので、できるだけ疲れにくい服装を心がけることが大切です。

■3.授乳しやすい服装にする
母乳を与えている場合、授乳がしやすい服装かどうかも重要なポイントの一つです。
和装だと脱ぎ着が難しいので、母乳をあげる場合は洋装の方がよいでしょう。

ただ、ワンピースの場合は着物と同じく着脱に手間がかかりますので、アンサンブルなど上下別々の服装にするのがおすすめです。

■4.赤ちゃんよりも目立たない格好にする
お宮参りの主役はあくまで赤ちゃんですので、ママに限らず、家族の服装は赤ちゃんよりも目立たない格好にするのがマナーです。
色や柄が派手になりすぎないよう、なるべくシンプルで上品な装いを目指しましょう。

なお、以前は子どもの服装に合わせて和装か洋装のどちらかを選択していましたが、優先すべきはママの体への負担や授乳のしやすさなので、無理に赤ちゃんの服装に合わせる必要はありません。
ただし、服装の格は赤ちゃんと同格か、あるいは格下にするのが基本です。

たとえば、赤ちゃんが正式な祝い着を着用するのなら、ママは訪問着や色無地で同格にそろえるか、ワンピースやアンサンブルスーツなどで格下にするかの2択となります。
赤ちゃんがベビードレスやセレモニードレスを着用する場合は、フォーマル感の強い着物は避け、ワンピースやアンサンブルスーツを着用します。

■5.家族の服装とバランスを合わせる
お宮参りはパパ・ママのほかに祖父母が同行するケースもありますが、服装の格は同行する家族間でバランスを合わせるようにしましょう。
特に別居する祖父母と一緒にお宮参りに行くときは、あらかじめ当日着用する服装について相談しておくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

お宮参りで控えるべきママの服装

 

 

もぐもぐ探訪 カレー

 

旬食材をグリルしてカレーにトッピング

6月に入りました。先週は、30℃を超える日もあり、夏の季節が訪れたことを実感されているのではないでしょうか。
 
 
 
 

本日6月2日は、「横浜カレー記念日」。日米修好通商条約の翌年1859年6月2日にこれまで開港されていた下田と函館に加え、横浜港・長崎港が開港しました。このため6月2日は「横浜港開港記念日」とされ、また開港にともないカレーが伝来したことを記念して「横浜カレー記念日」となりました。※諸説あります。
ですが、本格的に日本の家庭に広がることとなったきっかけは、学校給食のカレー。加えて、給食にカレーが導入された日を記念して1月22日が「カレーの日」とされています。
今月も、旬食材を確認しつつ、元気の出るカレー関連情報について見ていきましょう。
 
 
 

6月の旬食材をチェックしよう

 

 

見た目も可愛くうれしくなりますね

<野菜>
6月でそろそろ旬も終わり、食べておきたい野菜たちは以下の通りです。
アスパラガス、キャベツ、グリーンピース、クレソン、さやえんどう、山椒、じゃがいも、ぜんまい、そらまめ、ルッコラ、のびる

そして、まさに旬の野菜たちは下記です。いろどりも、香味も豊かで、お料理が楽しくなりますね。
カレーにあいそうな香味野菜や付け合わせもアレンジしてみましょう。

あしたば、きくらげ、しんしょうが、にんにく、レタス、いんげん、えだまめ、おくら、きゅうり、ししとう、大葉、ズッキーニ、つるむらさき、トマト、やなかしょうが、パプリカ、ピーマン、みょうが、らっきょう

<果物>
良い香りが漂ってきそうです。スイカもちらほら見かけます。
果実酒やジャムなどの手仕事が楽しい季節ですね。カレーにあわせて、自家製チャツネを作るのも楽しいかもしれません。

あんず、うめ、キウイ、さくらんぼ、なつみかん、パイナップル、びわ、マンゴー、メロン

<魚・海産物>
ほややムラサキウニの旬がはじまりました。
旬の魚介のアヒージョをつまみに、ビールなどが美味しい季節になりましたね。

あじ、アナゴ、あゆ、いさき、いぼだい、いわし、かじきまぐろ、かつおかます、かわはぎ、かんぱち、きす、きびなご、さわら、すずき、どじょう、とびうお、めばる、アオリイカコウイカスルメイカ、くるまえび、さざえ、とりがい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カレーよもやま話。よく聞くスパイス、ガラムマサラとは!?

 

 
 
 

少ない種類のスパイスでも、本格的な味わいに

カレーが日本に伝来した当初は文明開化を表すあこがれの料理でした。ルウの中に野菜(副菜)と肉や魚(主菜)が含まれ、ごはんと合わせることで主食も摂取できます。さらにスパイスの辛みで塩分を抑えつつ食欲を増進できることから、理にかなった食事として一般に広まりました。昭和に入ってカレールウが開発されたことも手伝って、日本中の家庭にカレーが浸透しました。
今や、ご当地や各国のカレーがレトルトで多種販売されており、様々な味を楽しめると同時に、防災食としてもかかせないものになっています。

海上自衛隊では、曜日の感覚がわからなくならないよう、金曜日がカレーの日とされており各艦オリジナルのカレーの味が公開されています。ご家庭でもぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

艦めし「カレー」(海上自衛隊レシピ)

 
 
 
 

さて、いちから美味しいカレーを作ることに挑戦する場合の最大のコツは、まずタマネギをよく炒めることにつきます。さらにカレーを美味しくする基本スパイスは、クミン、コリアンダーターメリック、赤唐辛子の4種類。それにカルダモンやシナモンなどのスパイス、ニンニク、ショウガを加えて、最後にガラムマサラを少しく加えるだけで、本場の味に近づきます。
スパイスの基本作用は大きく分けて、「香り付けや臭み消し」「辛味付け」「色付け」の3つに分けられます。この考え方を基本に、組み合わせるとよいですね。

カレーのスパイスでよく耳にするガラムマサラは、インドにおいては、ガラム=熱い、ホット(Hot)、マサラ=混ぜたものといった意味があり、各家庭、店によって秘伝のブレンドが異なります。お肉の下味や料理のアクセントとして加え、スパイシーな料理に使われる機会が多くなっています。日本でも市販のものを入手することができます。
アレンジのスパイスに何を加えるかということと、どのガラムマサラを加えるかの組み合わせで、自分流の味を探求していくのも奥深いですね。カレーの研究家やマニアの人のおすすめを試してみるのも面白いかもしれません。

●クミン:カレーの決め手となるスパイス。クミンを入れないカレーはホップが入っていないビールのようなものともいわれる
コリアンダー:主に香り付けに使われ、肉の臭みを消し、塩味にまるみを与え、甘みを引き立てる
●唐辛子:カレーの辛みの主成分
ターメリック:カレーの黄色をつけるスパイス。日本のウコン
ガラムマサラブレンドスパイス
〇シナモン:辛みをソフトにし全体に深みをつける
〇カルダモン:香りづけと肉の臭み消しに
クローブ:食欲を増進させる、カレースパイスの引き締め役
〇黒コショウ・白コショウ:料理の風味を豊かに
ナツメグ:甘い香りとほろ苦さを出したいときに
〇フェネグリーク:苦みとほのかな香り

参照:
横濱カレーミュージアム
 
 
 フードデリバリーサービス【デリズ】
 
 
 
 
 

カレーのおともやお酒のおつまみには定番のコレ!手作りならお好みの味に!

 

 

ゴルフウェア探訪

 

ゴルフウェアの種類は多様化しており、おしゃれなデザインのウェアもどんどん増えています。どんなゴルフウェアを着るかも、ゴルフの楽しみの一つです。
ところでゴルフウェアは襟なし・襟ありのどちらが正しいのでしょうか。

今回はゴルフウェアの襟に関するマナーや、季節にあわせたゴルフウェアの着こなし方を紹介します。自分好みのゴルフウェアを選んで、ゴルフをさらに楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

ゴルフマナーでは襟なしはNG

 

 

もともと紳士のスポーツとして広まったゴルフは、ほかのスポーツと比べるとドレスコードが厳しいです。ゴルフウェアもいろいろなデザインのものがあり、襟なしのトップスも増えていますが、ゴルフマナーでは原則襟なしはNGとなっています。

ただ最近はゴルフメーカーがカジュアル路線のゴルフウェアを作っていることもあり、襟なしのゴルフウェアも多いです。特に若い世代向けのウェアではヘンリーネックやモックネックという襟なしのゴルフウェアが増えています。この背景には若者のゴルフ離れがあります。若い世代でもファッショナブルにゴルフが楽しめるようにウェアがデザインされているのです。実際に襟なしのトップスに限らず、ゴルフのドレスコードは全体的に緩くなってきています。

それに倣うように、襟なしのゴルフウェアをOKとしているゴルフ場も増えてきています。しかし伝統的なゴルフ場など、ドレスコードが厳しいゴルフ場に襟なしのトップスを着ていくと、ラウンドさせてもらえません。

ちなみにトップスは襟あり・袖ありがゴルフマナーに則ったゴルフウェアです。ゴルフのラウンドに出る前に、ゴルフ場が襟なしでもOKにしているのかチェックしておきましょう。

 

 

 

Lacoste

 

 

 

 

襟なしのゴルフウェアを着ていいケース

 

 

原則的には襟なしがNGといっても、襟なしのウェアが売られているのですから「できれば襟なしのゴルフウェアが着たい」という方もいるでしょう。どんなケースならゴルフウェアを着てもいいのでしょうか。

■ゴルフ場が襟なしをOKにしている場合
最近はゴルフの敷居を下げるために、ドレスコードを緩くしているゴルフ場も増えています。ゴルフ場が襟なしのゴルフウェアでのプレーをOKとしているのであれば、襟なしを着てもOKです。
ただ必ずしもホームページなどに細かいドレスコードが書かれているわけではありません。現地に行ってから「襟なしはダメです」と言われないように、事前に問い合わせておきましょう。

■冬場でゴルフ場がハイネックをOKにしている場合
基本的には襟なしをNGとしているゴルフ場でも、冬場はハイネックやタートルネックに限り襟なしでもOKとしているところは多いです。ハイネックやタートルネックの首の部分を襟とみなすかは意見が分かれるのですが、襟とみなしているゴルフ場もあります。ゴルフ場のホームページに「ハイネックもしくはタートルネック可」と書かれているのであれば、それらを着用してもOKです。

■プロゴルファー
襟なしNGのはずのゴルフ場なのにプロゴルファーが襟なしを着用していることがあります。テレビで試合を見ていても、襟なしを選んでいるプロゴルファーは多いです。これはプロゴルフの試合がゴルフ場を貸し切って行う興行で、ウェア契約を結んでいるスポンサーが影響しています。
LPGAのウェア規定では「ゴルフ用にデザインされたTシャツはOK」となっており、メーカーが用意しているウェアならば着用していいことになっているのです。
プライベートのゴルフは貸し切って行うわけではありませんし、メーカーとの契約もありません。ただし、いくらプロが襟なしを着てラウンドしていたコースだとしても、コース側が襟なしをNGとしているのであれば襟なしは着用できないため、注意してください。

 

 

 

 

テーラーメイド ゴルフ 直営オンラインショップ

 

 

 

季節ごとのゴルフウェアの着こなし方

 

 

天体観測 探訪

 

全天最大のモンスター星座・うみへび座

さわやかな新緑の季節です。地上ではスイカズラタチバナジャスミンなどが鮮烈に薫りを放つ中、東の空は既に夏の装いに様変わりし、さそり座のアンタレスの赤い妖光も現れ始めています。
かたや沈みゆく側にある南から西の空は、春の大曲線の波形に押されるように、春の星座の主役たちが名残の輝きを見せています。それらは、神話では英雄ヘラクレスと激突し、屠られた太古の怪獣たちに見立てられているようです。
 
 
 
/アウトドア&フィッシング ナチュラム
 
 
 

英雄ヘラクレスと死闘を繰り広げた魔獣たち。初夏の空で見頃です

 

 

英雄ヘラクレスと死闘を繰り広げた怪獣たちが春の空に集結!

黄道(太陽が天球上を一年かけて移動する軌跡)は、春では日没頃がもっとも高度が高くなります。ですから、宵の口の早めの時間に空を見ますと、沈みゆくふたご座を先頭に、かに座、しし座、おとめ座、てんびん座の描く弧が、西から南、東へと高く連なっているのを見ることができます。そして、この黄道十二星座に寄り添うように長大な星座域を見せ、全天一の大きさ(空に占める割合の広い)を誇るモンスター星座・うみへび座の全容を観察できるのは、ちょうど今の時季の午後8時頃です。
かに座としし座、そしてうみへび座には、古代の英雄で天帝ゼウスの血を引くヘラクレスと戦い敗れて空に上げられた、という共通の神話があります。

ミュケナイ王の姫として生まれたアルクメーネー。天帝ゼウスは、出征中のアルクメーネーの夫に化けて一夜をともにしました。身ごもったアルクメーネーは神の血を受け継ぐアルカイオス(のちのヘラクレス)を出産しました。しかし、ギリシャ神話のお約束で、ゼウスの正妻・ヘーラーの嫉妬を受けて、このゼウスの落とし子の人生は苦難の連続となってしまいます。
18歳のときには牛殺しの獅子を素手で倒すなどの武勇を示したアルカイオスは、ミニュアース人との戦の後、ヘーラーの呪詛により正気を失い、二人の妻との間に設けた子供たちを火中に投げ入れて殺してしまいます。アルカイオスは、自らに追放の罪を課し、デルポイ(聖域または神託所)のピュートーの巫女によって「エウリュステウスに十二年間奉仕し、命ぜられる10の仕事を行いなさい。功業を成し遂げた後、貴方は不死となる」という預言とともにヘラクレス(Ηρακλής Hēraklēs ヘーラーの栄光の意)の名を授かり、ミュケナイ王エウリュステウスに遣えることになります。彼は、ヘラクレスが本来ゼウスにより約束されていたミュケナイ王の地位を、ヘーラーの奸計により代わりに与えられた因縁の人物です。ヘラクレスはエウリュステウスに命ぜられるまま、人間業では到底不可能な10の難行(このうち2つの功業を無効だと断ぜられて、最終的に12となり、『ヘラクレス12の功業』として伝わることとなります)を次々に行っていきます。

最初に命じられたミッションこそ、「ネメアーの獅子の皮を取ってくること」でした。ネメアーの獅子はスフィンクスの兄弟とも伝わり、いかなる攻撃にも傷つかない無敵の毛皮を持つとされ、ヘラクレスの繰り出す武器による打撃では効果がありませんでしたが、ヘラクレスは組みついて三日三晩首を絞め続け、ついに倒しました。

二番目に命ぜられたのが「レルネーの水蛇(ヒュドラ)を殺すこと」でした。ヒュドラは九つの頭を持ち、真ん中の頭は不死という化け物です。ヘラクレスは火矢を放ってヒュドラを水から誘い出し、こん棒で次々と頭を砕きますが、打ったそばから再生するために苦戦します。このとき、ヘーラーの命で水の中から一匹の巨大な蟹が現れてヒュドラに加勢して、ヘラクレスの足を挟みつけました。
大ピンチとなったヘラクレスは双子の兄弟イオラーオスに助けを求め、イオラーオスは森に火をつけてその燃え木でヒュドラの首の付け根を次々に焼いたので再生が止まり、ヘラクレスは足を挟んでいる蟹を踏み砕き、ヒュドラの不死の頭は切り取って土に埋め、重石を置いて封印しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新緑の初夏、西へと駆け去ってゆく無敵の獅子

 

 
 

ネメアーの獅子退治が有名ですが、古来この美しい星座はライオンと重ねられてきました

かくして、このヘラクレスの第一と第二のミッションで登場した無敵の獅子、不死のヒュドラ、巨大蟹という三頭の怪物は、それぞれ空に上げられて星座となった、とされています。筆者は子供のころから、正義のヒーローよりも、何をしたわけでもないのに攻撃されてやられてしまう怪獣たちに共感してしまい、彼らが一群のようにかたまっている空の一角を格別な思いで見上げてしまいます。
では、それぞれ見ていきましょう。

しし座(Leo)はトレミーの48星座の一つであり、十二獣帯の一宮としても有名な、春の星座の王様です。形としては、すっくと上がった頭、跳ね上げている前脚、力強く伸びた後ろ脚、ほれぼれするような端正な図像をなす名星座と言っていいでしょう。
α星レグルスは、全天21の一等星の一つとして、爽やかな青白い輝きを放ち、β星デネボラは、うしかい座アルクトゥルスおとめ座スピカとともに「春の大三角」を形成します。
また、獅子の前脚の付け根(レグルス)から頭にかけての逆ハテナマークのような形は、古来「獅子の大鎌」の別名もあり親しまれてきました。日本では、この大鎌を「といかけ星」と呼んできました。「問いかけ」の意味ではなく、雨どいを支える止め金(フック)=樋掛けの形になぞらえたもの。日本の星座名は、こんな風なささやかなものが多いのですが、生活に密着していて味わい深く親しみを感じさせます。「といかけ星」もまた、軒ごしに、星座を見上げていたであろう昔の風景がありありと浮かびます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神秘のかに座と雄大なうみへび座。親友同士は今も空で寄り添っています

 

 

 

箱形の星に囲われたかに座プレセペ星団。プレセペとは「飼い葉おけ」を意味します

かに座(Cancer)は、しし座のすぐ右(西)隣に位置し、しし座とともに十二獣帯の一宮ですが、もっとも明るい星でも3等星で、空の透明度が低い都市部ではほぼ見ることができません。しし座のレグルス、反対側のふたご座のポルックスカストルこいぬ座プロキオンといった周囲の目立つ星に囲まれた空間に、ぼんやりとした小さな台形と、そこから伸びる三本の足で形成される星座です。中心の台形の内側に、600近い星が集まる散開星団「プレセペ(Praesepe)星団」が存在し、見えるか見えないかほどのそのぼんやりとした雲のような天体を、中国では積尸気(ししき)といい、死者の魂が昇り集積する場とされました。そしてかに座に当たる付近を、二十八宿では「鬼宿」と呼びました。明るい星が周辺にある中、この暗い領域は確かに沼底のように見え、そこに大きな蟹が潜んでいるというイマジネーションは神秘性を感じさせます。

そのかに座のすぐ左下から始まって東へと伸びるうみへび座(Hydra)は、頭の先から尻尾の末端まで、102°もの長さで横たわる大星座です。ですから、頭は冬の大三角をなすプロキオンをα星とするこいぬ座に、尻尾はてんびん座、ケンタウルス座、さそり座といった夏の星座たちと隣接しています。頭が空の上に出始めてから尻尾まで出現するのに6時間もかかるという、なんとも雄大な星空の大怪獣です。
ギリシャ神話におけるヒュドラは、そのまま日本神話のヤマタノオロチとほぼ同じなのですから、和名を「大蛇(おろち)座」にしたらよかったのにと思うのですが、なぜ「うみへび」になったのかは不明です。あるいは、日本神話を海外の神話にあてはめるのはよろしくない、という考えがあったのかもしれません。大蛇の心臓ともされる、うみへび座でもっとも明るい2等星アルファルド(Alphard)は、アラビア語で「孤独な者」の意。橙色に輝く変光星で、まさに心臓の鼓動のようにも見えます。
「孤独な者」と言われながらも、頭付近には、親友だったとも伝わる巨大蟹のかに座が、今も蛇を守ろうとするかのように目立たず控えているのが、何ともいじらしくも見えます。ヘラクレスによる奇妙なヒュドラ・巨大蟹退治の物語にも、あるいは大昔の名もない民族が、力のある集団に蹂躙された歴史が隠されているのかもしれません。
 
 
 

 
 
 
 
 

ヘラクレスに「退治」された怪物たちが星座に…星の神話とは敗者への慰霊?
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

QUOINEX

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 池田 薫 (@kaoru.ikeda_)

 
 
 
 
 
 

 

梅雨 探訪

 

今年も半ばにさしかかりました。時の流れの速さに驚くとともに、こうはしていられないぞ! という焦りも感じます。六月といえばやはり梅雨、雨の季節です。この雨がなければ豊かな稔りも期待できなくなる大切な時。降る雨を恵みの雨ととらえれば、スッキリと晴れない日々に塞ぎがちになる心も元気になれるのではないでしょうか。「歳時記」をめくると人々が自然を観察しながら、地道に生きてきた努力と工夫の片鱗を感じることができるようです。

 


 


www.youtube.com

 

 

 

六月の雨を楽しみながら、梅雨の表情を観察しよう!

 

 

日本は海にかこまれた島国とよくいいますが、もっと広く眺めればユーラシア大陸の東の端に位置しており、気候も季節もこの大陸の影響を大きく受けて変化していることに気づきます。そのひとつが梅雨といえるでしょう。梅雨の期間はおよそひと月ですが、梅雨を表したことばを探してみるとその多さに驚かされます。ことばの数だけ人々の関心もまた高かったということでしょう。その中からいくつかを拾ってみました。

◎梅雨兆す(つゆきざす)
いよいよ梅雨が来る、と待ち構えて前触れを探しているような力強い挑みを感じます。

◎梅雨入り・入梅(にゅうばい)
梅雨の始まる日。この発表があると今年も梅雨に入った、とけじめを付けてもらったような気がします。

「今年は時序の正しき梅雨の入り」 高浜虚子

◎梅雨(つゆ・ばいう)
いよいよ本番です。およそひと月、雨の季節となります。その語源は梅の実の熟する頃の雨とも、黴が生えやすい季節に降る雨という意味から「黴雨(ばいう)」ともいわれています。

◎梅雨空(つゆぞら)
重く厚い雨雲が低くたれこめた空がこの時季の雨の表情を作ります。

◎梅雨しとど
来る日も来る日も雨が降り続けびっしょりと濡れるようすです。梅雨の重苦しさを感じます。

「家一つ沈むばかりや梅雨の沼」 田村木国

◎五月雨(さみだれ・さつきあめ)
日本では梅雨の雨は長くこちらが使われてきました。陰暦の五月に降る長雨のことです。稲作にとっては大切な雨です。

「空も地もひとつになりぬ五月雨」 杉風

「五月雨や天下一枚うち曇り」 宗因

◎空梅雨(からつゆ)
年によっては晴れの日が続いて雨の降らない梅雨もあります。作物への被害また水不足による生活の不安など重大な問題となります。

「百姓に泣けとばかりに梅雨旱(ひでり)」 石塚友二

◎梅雨時(つゆどき)
梅雨の間中で一番よく使われることばかもしれません。「梅雨時だから生ものには注意して」とか「梅雨時は外出の予定が立てにくい」など生活と天気は関係が密接です。梅雨のうっとうしさがみえてきます。

◎梅雨寒(つゆさむ・つゆざむ)・梅雨冷(つゆびえ)
降り続く雨で気温が下がってくると肌寒さを感じる日もでてきます。こんな時はひと工夫でティータイムも心豊かになれそうです。

「梅雨寒の紅茶に落とすブランデー」 入江陽

◎梅雨籠(つゆごもり)
降り続く雨に外出もままならず、家にとじこめられてしまってはどうにもなりません。そんな時は降る雨を眺めながら静かに時を過ごしてみるのもひとつです。あれこれと思い浮かんでくることに向き合うチャンスかな、とじっくり取り組み、考えをめぐらせていれば新たな智恵も見つかるかもしれません。

◎梅雨明け
止まない雨はない、といいながら誰もが待っています。南から北へとつぎつぎに宣言されていけば、季節は夏に突入です。

「梅雨明の天の川見えそめにけり」 加藤楸邨

雨の季節はほんの数週間ですが、空もようや雨の降り方、気温の変化など「梅雨」の表情から、感性細やかに多くのことばが生み出されたことに気づきます。梅雨時のメールや手紙にひとつふたつ使って、季節を伝えてみるのも素敵ではありませんか。

 

 

 

クロックス オンラインショップ

 

 

 

田植えを終えた水田は美しい!

 

 

洗濯 探訪

 

洗濯機の種類は、大きく分けてドラム式洗濯機と普通の洗濯機(縦型洗濯機)の2種類があります。
見た目が異なるのはもちろん、洗濯方法や使用する洗剤に違いがありますので、普通の洗濯機からドラム式洗濯機に買い替えた場合は、正しい洗い方を一度チェックしておきましょう。

今回は、ドラム式と普通の洗濯機における洗剤や洗濯方法の違いについて説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラム式には専用の洗剤を使用する

 

 

ドラム式を使って洗濯する際は、ドラム式専用の洗剤を使用するのがおすすめです。
その理由は、ドラム式と普通の洗濯機で洗濯の方法に大きな違いがあるためです。

普通の洗濯機は、洗濯槽の底についている羽根を回転させ、衣類同士を擦り合わせて汚れを落とす「もみ洗い」が基本です。

一方、ドラム式はななめに傾けたドラムそのものを回転させ、衣類を持ち上げて落とす「たたき洗い」と、ドラムを猛スピードで反転させて衣類を小刻みに動かす「もみ洗い」の2つを組み合わせて汚れを落とすしくみになっています。

ななめに傾けたドラムの底部には水がたまりやすくなるため、普通の洗濯機よりも少ない水量で洗濯できるところが特徴です。

ただ、洗濯時の水量が少ないと、水に溶け出した汚れが再び衣類に付着するリスクが高くなります。
そこでドラム式専用洗剤には、汚れの再付着を防ぐ「ポリマー成分」が普通の洗濯用洗剤よりも多めに配合されています。

もちろん、ドラム式に普通の洗濯用洗剤を使うことも可能ですが、その場合、汚れの再付着を防ぐためには洗濯時の水量を増やさなければなりません。

少ない水で洗濯できるのはドラム式ならではのメリットですので、節水効果を活かしたいのなら、ドラム式専用洗剤を使用することをおすすめします。

なお、同じメーカーから販売されている同シリーズの洗剤なら、通常タイプでもドラム式タイプでも値段は変わりませんので、ドラム式専用洗剤に切り替えたからといってコストがかさむ心配はないでしょう。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

ドラム式は色物や汚れのひどいものを洗い分けることが大切

 

 

ドラム式は普通の洗濯機よりも水量が少ないので、色物や汚れのひどいものを洗うと、洗濯槽の水があっと言う間に汚れてしまいます。
その状態で洗濯を続けると、白物の衣類に汚れや染料が付着し、黒ずみや色移りの原因になることがあります。

ドラム式専用洗剤を使用すれば、ある程度汚れの再付着を防ぐことは可能ですが、黒ずみや色移りを防ぎたいのなら、白物・色物・汚れのひどいものをきちんと分けて洗うようにしましょう。

時間の関係上、どうしても洗い分けできないという場合は、ドラム式洗濯機の水量を増やしたうえで、白物衣類は洗濯ネットに入れて洗います。
また、最近は「すすぎ1回」の洗濯用洗剤も増えていますが、汚れがひどいものはすすぎを2回行うことをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

洗濯後のお手入れやメンテナンス方法が異なる