https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

ゴルフ探訪

f:id:kaoruikeda:20211203185056j:plain

 

ゴルフは走ったり飛んだりというハードなスポーツではないため、怪我をするというイメージがない方もいるかもしれません。しかしゴルフをしていて怪我をしてしまう人は少なくありません。
今回は、ゴルフでよくある怪我の種類や原因、ゴルフで怪我をしやすい部分や応急処置、怪我の予防方法を解説します。怪我の原因や予防方法を知り、怪我をしないようにゴルフを楽しみましょう。

 

 

 

 

ゴルフでよくある怪我の種類や場面

 

f:id:kaoruikeda:20211203185135j:plain

 

ゴルフでしてしまう怪我にもいろいろな種類があります。まずはどんな怪我が多いのか、そしてどんなシチュエーションでしてしまうのかを知っておきましょう。

■肩甲骨の炎症や首の痛み
ゴルフ初心者に多いのが肩甲骨の炎症や首の痛みです。怪我という意識はなくても、ゴルフを始めてから慢性的な肩こりに悩まされているという人も多くいます。肩甲骨の炎症や首の痛みが起きてしまうのは、ゴルフのスイングが原因です。ゴルフの正しいスイングが身についていればこの怪我は起きづらいのですが、無駄な力を入れてスイングをしてしまったり、安定したスイングができていなかったりすると怪我をしてしまいます。

■ぎっくり腰や椎間板ヘルニア
前傾姿勢で体をひねって行うゴルフでは、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアを起こしてしまう人も多いです。スイング時に体が正しく使えていないと、背中や腰に大きな負担がかかってしまいます。背中や腰に痛みを感じている状態でそのまま練習やプレーを続けると、動けなくなってしまう人もいるでしょう。また肩や首の痛みをそのままにしておいたことが原因で、椎間板ヘルニアになってしまう人もいます。

■関節痛
親指・肘・手首などの関節痛もゴルファーに多い怪我です。ゴルフクラブでショットを打つ時、クラブを握って親指をシャフトに立てます。その状態でスイングするのですが、ボールを打つときの衝撃が親指に強くかかってしまうと、親指を痛めてしまうのです。
また、ゴルフ肘という言葉を聞いたことはないでしょうか?しっかりボールが当たった時は意外と衝撃はないのですが、ダフってしまった時は衝撃が強くなってしまいがちです。それを繰り返していると肘を痛めてしまったり、慢性的な痛みを感じることがあるのです。
インパクトで衝撃が加わるのは親指や肘だけではありません。手首にもかなりの衝撃が加わり、手首の炎症(腱鞘炎)を起こしてしまうことがあります。練習のしすぎや間違ったクラブの握り方が原因です。

■打撲
飛んできたボールに当たって打撲してしまう人も多いです。ショットでボールが曲がってしまって思わぬ方向からボールが飛んでくることはよくあることです。一緒にプレーしている人が打つ時にホール方向に立ったり、目を逸らしていたりすると危険です。

■骨折
飛んできたボールが当たってしまったり、歩いているときに滑ったり転んだりして骨折してしまうケースも少なくありません。骨折とまではいかなくても、骨にヒビが入ってしまうこともあります。スイングの時の衝撃で肋骨にヒビが入ってしまう人も多いです。

 

 

 

 

ゴルフで怪我をしやすい部分と応急処置

 

f:id:kaoruikeda:20211203185217j:plain