https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

キャンプ探訪 長野・山梨編

夏の暑さを忘れてのんびりした〜い! そんなときは、涼やかな場所でキャンプを楽しんでみては? 今回は長野県と山梨県から、ゆったり過ごせる4つのキャンプ場をご紹介します。施設が充実しているので、初心者・ファミリーも安心。日本一の星空、霊峰富士…甲…

Tシャツ探訪

Tシャツは夏の定番アイテムのひとつですが、暑い日に一枚で着用すると汗ジミが気になりがちです。汗ジミを放っておくと黄ばみや黒ずみの原因になることもありますので、暑い日にTシャツを着用するときはあらかじめ汗染み対策を行いましょう。今回は、Tシャツ…

アスレチック探訪【近畿・東海編】

暑いからこそ外で思いきり体を動かしたい! そんな季節がやってきました。今回は近畿・東海エリアから、夏にうれしい水上アスレチックや水遊びが楽しめるスポットをご紹介します。お子さんはもちろん、運動不足を解消したい大人の方にもおすすめです。着替え…

登山 探訪

夏の登山は服装選びがとても重要になります 夏の山はエネルギーが溢れているようで、歩いているだけで元気になっていくのを感じますよね。しかも登山道には木陰があるため比較的涼しく、山頂に近づくにつれて気温が下がるため、夏とは思えないような心地よさ…

もぐもぐ探訪 旬の魚

夏が旬の魚 気温が30度を超す地域もあり、「夏がやってきた」という実感が増すこの頃です。 この季節に咲く蓮(はす)の花は、深夜2時過ぎ、ひっそりと花が開き始めます。完全に花が開くのは明け方で、昼過ぎには閉じていきます。これを3日ほど繰り返し、4日…

紫外線 探訪

紫外線にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。夏は一年の中でも特に紫外線が強くなりやすい時期といわれていますので、紫外線が体に与える影響をよく理解し、適切な対策を行いましょう。今回は、紫外線の主な種類とその特徴、紫外線の肌への…

クールビズ探訪

政府は2005年より、地球温暖化対策の一環として、室温の適正化を図ると共に、その温度に適した軽装を取り入れる「クールビズ」を推進しています。クールビズは官公庁だけでなく、一般企業にも浸透していますが、ビジネスや面接時では最低限のマナーを遵守す…

もぐもぐ探訪 きのこレシピ

食卓の救世主、きのこで美味しくお腹いっぱいになろう! 国内で相次ぐ値上げ問題。手取りは変わらないのに生活に必要不可欠なものがどんどん値上がりしてしまうとお財布も心も苦しくなってしまうものですよね。生活費を抑えるためにすぐに取り組みやすいもの…

アスレチック探訪【関東編】

晴れた日は外で思いきり体を動かしたい! 水遊びもしたい! そんな気分になる季節ですね。そこで今回は、水上アスレチックや水遊びが楽しめる関東の4つのスポットをご紹介します。びしょ濡れのドキドキ、水辺ならではのスリルに大興奮♪ お子さんはもちろん…

熱中症対策 探訪

手を冷やすことが熱中症対策になる コロナ禍で中止や延期が続いたマラソン大会ですが、今年はすでに全国各地でウルトラマラソンが開催されており、さらに秋には多くのマラソン大会が再開予定。申し込みをしたという人は、そろそろ本格的にトレーニングを始め…

和菓子探訪 東北編

和菓子には、日本の四季折々の風土や情緒が込められているものがたくさんあります。地方の銘菓や郷土菓子として東北地方のものをご紹介します。贈答用にはもちろんですが、ご自身でも、季節や地域に思いを馳せながら、味わいの旅をしてみるのはいかがでしょ…

ゴルフ場 探訪 沖縄編

一年中温暖な気候で、国内随一のリゾート地として名高い沖縄県。そんな沖縄県には約20カ所のゴルフ場があり、旅ゴルフを目的として本州から訪れるゴルファーもいます。オーシャンビューの美しい景色を楽しみながらラウンドできるゴルフ場も多いです。心身の…

マスク探訪

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、現在は季節を問わず、外出の際はマスクを着用するのが望ましいとされています。ただ、暑い日のマスク着用は、気温が低い日に比べて心身に負担をかけやすいと言われています。そこで今回は、暑い日でもマスク…

もぐもぐ探訪 メロン

メロンを使った甘々&ジューシーなスイーツで旬を堪能しませんか? 春から夏にかけて旬を迎えるフルーツ、メロン。スーパーの店頭でも多く見かけると共にもうすぐお中元シーズンに突入することから、食べる機会が増える方もいるのではないでしょうか?そのま…

もぐもぐ探訪 おにぎり

お出かけのおともとして定番なのがおにぎり。あなたはおにぎりのどんな具が好きですか? 今回はおにぎりと、おにぎりの具について見ていきましょう。 www.youtube.com 石川県「杉谷チャノバタケ遺跡」から、日本最古のおにぎりが出土 石川県中能登町の「杉谷…

キャンプ探訪

キャンプは一年通して楽しめるアウトドアレジャーなので、6月にキャンプに出かける人も少なくありません。ただ、6月は真夏に比べるとまだまだ朝晩の寒暖差が大きい日が多く、服装に注意しないと冷えに悩まされる原因となります。そこで今回は、6月のキャンプ…

和菓子探訪 北海道編

巷にはいろどり様々なスイーツがたくさんあります。その中でも、和菓子には、日本の四季折々の風土や情緒が込められているようです。今回からは地方の銘菓や郷土菓子をご紹介します。トップバッターは北海道!観光地として見所も多い北海道。海の幸や乳製品…

ビール探訪

ビールの歴史は大変古く、紀元前8000~4000年までさかのぼるといわれています。人類最古の文明とされるメソポタミアでは、シュメール人によるビール造りの様子が記録に残っているそうです。古より人々の喉を潤してきたビール。現在では世界各国で造られてお…

登山 探訪

登山を楽しくしてくれる山ごはんのマナーについてご紹介します 登山の魅力のひとつが山で食べるごはんです。山で食べるおにぎりは、いつもと同じものでも、なぜか美味しく感じますよね。それが山で調理した温かいごはんなら、さらに満たされた気持ちになり、…

キャンプ飯 探訪

ひんやり美味しいグルメで夏の暑さをしのごう♪ キャンプと言えば夏というイメージがあるかもしれませんが、夏は日差しが強く、テントの中も蒸し暑くなりやすかったりと意外とデメリットも多いんです。 体力を維持しながら快適に過ごすためにもしっかりとした…

サーフィン探訪

7月3日は「7(な)」と「3(み)」の語呂合わせから「波の日」となっています。サーフィンに関心を持ってもらうことを目的として制定されており、日本記念日協会により認定されました。そこで今回は、サーフィンを始めるにあたって事前にそろえておくべきサ…

キャンプ場 探訪 【近畿・東海】編

雨のキャンプ体験は思い出に深く残るもの…そう語る人は多いようです。とはいえ、アウトドア初心者にとっては少々ハードル高め!そこで今回は、悪天候でも安心なコテージやキャビンなどの宿泊施設がある4つのキャンプ場を、近畿・東海エリアからご紹介します…

BBQ探訪

BBQを代表するホイル焼きのバリエーションを広げよう! キャンプの定番グルメと言えば、お肉を豪快に焼きながら食べられるBBQ♪せっかくならばお酒のおつまみになるようなサイドメニューがあると尚嬉しいものですよね。中でもホイル焼きは焼き網の空いたスペ…