https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

十日夜 探訪

f:id:kaoruikeda:20201011110920j:plain

 

10月1日は旧暦8月15日にあたる十五夜中秋の名月でしたね。古来、日本では1か月後の旧暦9月13日にも月を鑑賞していました。この十三夜の月を「後(のち)の月」と呼び、十五夜の月見をして十三夜の月見を行わないことは「片月見」といわれ、忌み嫌う風習があったのです。さらに、旧暦10月10日の「十日夜(とおかんや)」を加えたのが「三月見」です。あまり知られていない「十日夜」とは、どのような行事なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三月見」が晴れると縁起が良い

 

f:id:kaoruikeda:20201011111158j:plain

 

ひときわ美しいとされ、古より愛でられてきた「十五夜」。「芋名月」ともいわれ、収穫した芋類や月見団子を供え、薄など秋の七草を飾りました。「十三夜」は、栗や豆類を供えて名月を楽しんだことから、「栗名月」「豆名月」といわれています。一方で、「十日夜」は、田の神に感謝する収穫祭の意味合いがある行事でした。この3日間がすべて晴れると縁起が良いとされ、「三月見」として親しまれてきたのです。

現在は、伝統的な年中行事の多くが新暦太陽暦)か月遅れで行われています。そのなかで、十五夜と十三夜の月見は旧暦にあたる日に行われる数少ない行事となりました。十日夜はお月見がメインではなく、収穫を感謝する行事であることから、新暦の10月10日や月遅れの11月10日に実施する地方が多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが主役!収穫を祝う「十日夜」

 

f:id:kaoruikeda:20201011111515j:plain

 

東日本を中心に、旧暦10月10日に行われていた収穫祭「十日夜」。この日、田の神が山に帰ると言い伝えられていました。子どもたちが歌いながら藁でつくった槌(つち)などで地面をたたいて家々をまわり、菓子や祝儀をもらう風習があったそうです。ハロウィンのような行事が日本にもあったのですね。藁で地面をたたくのは、作物をあらすモグラを追い払う意味合いがあるとか。また、「かかしあげ」といって、田の神の化身とされるかかしにお供えものをしたり、かかしにお月見をさせてあげる地方もあります。このところ、しばらく行われていなかった十日夜を復活させる地域もあるようですね。

陰暦は月の運行に基いており、月は農作業と密接な関係がありました。お月見は収穫への感謝をあらわす行事として、人々の暮らしに根付いていたのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東の「十日夜」、西の 「亥の子」

 

f:id:kaoruikeda:20201011112110j:plain

 

西日本で十日夜にあたる収穫を祝う行事が「亥(い)の子」です。旧暦10月の亥の日に行われていましたが、現在は11月の最初の亥の日に催されており、2020年は11月4日になります。この日に行われる亥の子搗(つ)きは、子どもたちが藁束や石で地面を打ってまわり、十日夜と同じように餅や祝儀をもらうというもの。

イノシシの子どもの瓜坊に見立てた「亥の子餅」をつくってお供えする風習もあり、子孫繁栄の意味合いが込められています。この餅を「亥の日、亥の刻(午後9~11時頃)に食すと病気にならない」という言い伝えがあり、人々は子孫繁栄と無病息災を願って亥の子餅を口にしたそうです。


お月見は風情を楽しむだけではなく、農耕行事と結びついて収穫を感謝する意味合いを持つのですね。「三月見」が晴れると縁起が良いとされるのも、五穀豊穣への願いのあらわれかもしれません。「後の月(十三夜)」となる10月29日はもちろん、十日夜と関連する10月10日と11月10日も月を見上げてみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201010072751j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.instagram.com/p/CEGIADejr-q/

with kugenuma Hello 鵠沼、、、この度の「令和2年7月豪雨」により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。Go To トラベルキャンペーンでgo go ひろみgo この時間はやや強い南寄りの風、鵠沼周辺でスネ〜ヒザ、潮が多く、割れづらい、スモールコンディション。今後は回り込む弱い東ウネリが何とか続く程度で、全体的にスモールコンディションのままでしょう。潮が多い時間は割れづらく、厳しいコンディションとなりそうなので、干潮(11:53)を目安に潮に合わせて、遠浅の敏感なポイントを選んだ方が良いでしょう。日中は弱いながらもオン寄りの風が入り、海面をやや乱す可能性があります。明日以降のコンディション:なんと「台風」が発生しました!まだまだ遠いのですが、もしかしたら来週の頭くらいに本州に近寄ってくるかもしれません!そうなったら、波は大きくなります!波が大きいと初心者は難しいので、中級者〜のサーフィンになります。僕は最近は大きめの波が好きなので、少し楽しみです!しかし、波が大きくなってくるのは来週なので平日ですね〜。。。Keep On Surfing!Stay safe.😉Be kind to each other. ♥️We are better together. 🌊コロナウィルスの流行によりお亡くなりになられました皆様のご冥福を心よりお祈り致します。医療の最前線で業務に従事されている皆さん、人々の生活を支えるために働いている皆さん、感染が拡大しないように自宅に留まっている皆さん、ありがとうございます。 ※サーフィンにおいても新型コロナウイルス感染防止策として「三つの密」の回避を守り、「新しい生活様式」を取り入れることをお願い致します。 〜実践例〜 ●他府県への移動を伴うサーフィンは自粛。●個人、少人数で海に行く。●海岸や駐車場などで集まらず、着替えて速やかに海に入る。●海から上がったら、着替えて速やかに帰る。●陸にいる時はマスクを着用、こまめに手洗い消毒をする。●混んでいる海、混んでいる時間帯は避ける。●海の中でもお互いに十分な距離をとる。●握手などのコミュニケーションは避ける。●移動の際は立ち寄らずに真っ直ぐ帰宅する。などまた、各サーフポイント、それぞれの地域から出ているガイドラインに必ず従ってください。#かき氷#山下智久#鵠沼#七里ケ浜#海#木村拓哉#鎌倉#江ノ島#D614G#沖縄#磯ノ浦#小池百合子#三浦春馬#伊良湖#静波海岸#御前崎#伊豆白浜#湘南#仮想通貨#釣ヶ崎海岸#乃木坂46#台風#宮古島#新型コロナウィルス#うちで過ごそう#多々戸浜#海水浴#ビットコイン#covid19#gotoキャンペーンで国内旅行に行こう