https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

しぶんぎ座流星群 探訪

f:id:kaoruikeda:20210104055317j:plain

 

しぶんぎ。神話に出てくる何かでしょうか

あけましておめでとうございます。じつは毎年、お正月になると流れ星を見るチャンスがやってくるのをご存じでしょうか? それは三大流星群のひとつ、しぶんぎ座流星群。2021年は1月3日夜にピークを迎えます。流れ星に祈願して星空の初詣なんて素敵ですね! ところが…星図をいくら探しても、しぶんぎ座が見当たりません。これはいったいどうしたことでしょう。そもそも「しぶんぎ」って、何?
 
 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

 

 

 

しぶんぎ座という星座は存在しない!?

 

f:id:kaoruikeda:20210104055822j:plain

 

 流れ星は、ふだんでも15分に1個ぐらいは流れているそうです。…などと聞いても、たまたま見上げた夜空にスーッと星が流れることなんて、実際めったに起こらないですよね。とはいえ、1年のうちに何度か「流れ星がたくさんあらわれる時期」があるのをご存じでしょうか? それは「流星群」と呼ばれ、見ごろとなる時間帯まであらかじめ知ることができるのです。漠然と夜空を見上げるよりずっと、流れ星に逢える確率が上がるというわけですね!

しぶんぎ座流星群」は、1年の始まりを飾る流星群です。8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」とともに、三大流星群に数えられています。
しぶんぎ座流星群は、ちょっとミステリアス。活動が活発な期間が短く、年によって出現数にかなりムラがあるので、事前にどのくらい流れるか予想するのは難しいのだそうです。それだけに、「新年の運だめし」としても楽しめそうですね。
流星群の母天体は彗星。通り道に撒き散らしたチリが、軌道を回ってきた地球とぶつかり、大気の摩擦で光るのが流れ星です。けれど、しぶんぎ座流星群の母天体はわかっていないそうです。

流星群は夜空のある1点を中心に流れます。その中心(放射点)に近い星座によって名付けられています。ペルセウス座流星群ペルセウス座ふたご座流星群はふたご座、しぶんぎ座流星群は…な、なんと。星座図をいくら探しても、しぶんぎ座なんて見当たりません。それもそのはず、しぶんぎ座は現存しない星座だというのです!
じつは放射点のあるあたりにはもともと「しぶんぎ座」があったのですが、全天の星が正式に88の星座として制定された際、「しぶんぎ座」は惜しくも不採用に。「りゅう座」と「うしかい座」の一部となってしまいました。
そこで流星群は放射点が近い「りゅう座」の名で呼ばれたりもしましたが、10月初旬にあらわれる別の「りゅう座流星群」と混じってややこしいこともあり、幻の星座名が正式名称になったようです。ないものによって位置が識別されているとは、なんだか不思議ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも「しぶんぎ」って、何?

 

f:id:kaoruikeda:20210104060210j:plain