https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

もぐもぐ探訪 格上げレシピ

f:id:kaoruikeda:20210623123259j:plain

 

昨今のご時勢、テイクアウトも、お惣菜も、色々と試してはみたものの…そして、自分で作るメニューにも少し飽きてしまった、そんな方もいるのではないでしょうか?そのような時にはレシピを見直してみるのがおすすめ!新しいレシピで味に変化が出れば、楽しく食べることができるのではないでしょうか。料理を作るモチベーションも、腕も上がるかもしれません。そこで、定番の料理をアップデート・格上げするレシピをシリーズでご紹介します。ぜひ1度、作ってみてください。思っているより簡単に、そして想像以上に美味しい、おウチご飯の定番になるかもしれませんよ!?

 

 

 

 

 

 

フードデリバリーサービス【デリズ】

 

 

 

 

 

今回はうどん

 

f:id:kaoruikeda:20210623123343j:plain

 

梅雨の時期特有の気温と湿度で体の不調を感じている人も少なからずいらっしゃると思います。また、多くの場所でエアコンが稼働していて、自分の快適な温度と差異を感じていたり。日によっては夏日となって、汗をかいたり、水分補給に気を配ったりと、体の調節機能も大忙しの時期になります。食べることや飲むことも、体を冷やす働きがあるものを知らず知らずのうちに多く摂取してしまいがち。体が冷えていると、代謝が下がり、疲れやすくなり、免疫力も低下すると言われています。夏本番を迎える前の今の時期、気分的には「暑くなった」からと、冷やしすぎてしまってはいないでしょうか。

今回、ご紹介する「うどん」はそんな時期にぴったりの、体もホッとするメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東?関西?うどんのお好みは?

 

f:id:kaoruikeda:20210623123437j:plain

 

こちらは鬼平が食べた、と言われている一本うどん

うどんは古くから日本で好まれてきた食事のひとつ。各地に様々なご当地うどんがあります。その数は30種類以上と言われていますが、みなさんがイメージするのはどこのうどんでしょうか?うどんの食べ方やうどん自体の形状も様々。食べ方だけでなく、合わせる具材も考えれば無限に広がっていきます。
そんな中で今回は「関西風」のレシピをご紹介しますが、その前に少しだけ「関東風」と「関西風」の違いをおさらいしておきましょう。

一般的に、「関東風」は濃いめの味付けにスープの色も濃いのが特徴です。反対に「関西風」は味付けもスープも薄いと言われています。その違いは『出汁』の文化の違いにあるようです。『出汁』が人々の生活で根付いたのは、江戸時代頃だそうで、出汁の材料のメインとなる鰹節も、関東ではカビ付けをした枯節が好まれていました。一方の関西ではカビ付けをしていない荒節が好まれていました。また、当時は今ほどに運搬事情がよくなかったので、近い場所で獲れるものを使うことが当たり前で、関東では昆布などはなかなか手に入らない材料だったようです。そこで日持ちもし、薄い味の素材とも合わせやすい、濃口醤油を使った「おつゆ」でしっかり味付けをして食べるようになりました。

対して、「天下の台所」とも言われる地域を擁する関西では、煮干しや昆布など、複数の材料を組み合わせた出汁と薄口醤油を使います。近海で獲れる魚も味わいの強い魚が多く獲れたことから、素材を活かした調理法が好まれて「おだし」で食べる文化が根付いたとも言われています。
 
 
 
 
 
 
 
 

作ってみよう!関西風のおだし

 

f:id:kaoruikeda:20210623123540j:plain

 
今回は、おだしのレシピをアップデートしましょう。このおだしの作り方を覚えてしまえば、煮物やおでん、煮浸しなど、和食のバリエーションがとても広がります。これからの時期は、冷やして使いたいこともあるかもしれませんね。その際は少し濃いめに味をつけること、冷蔵で4日ほどで使い切るようにしてくださいね。簡単に作ることができますので、ぜひ、試してみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

<作り方>およそ4人前

1.  鍋に水1Lと出汁用昆布1枚を入れておきます。*30分以上、浸けておくとさらに味わいが深くなります。
2. 鍋を中火にかけます。
3. 沸騰する直前(ふつふつと小さな泡がたくさん出てきたくらい)で昆布を取り出します。
4. 薄口醤油 大さじ3、酒 大さじ3、みりん 大さじ6、塩 小さじ1/2を入れます。
5. ひと煮立ちしたら、火を止めて、出来上がりです。
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20210623123630j:plain

次回は丼メニューなんてどうでしょう
 
 
 
 
 
 
 

DiDi Food 配達パートナー募集

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コインチェック

 
 
 

コインチェック、「Coincheck IEO」を7月1日に提供開始タイトル

~ 国内初のIEOとして、Palette Tokenの購入申込みを7月1日より開始 ~

 
 
 
コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:蓮尾 聡、以下当社)は、2021年7月1日にIEOプラットフォームである「Coincheck IEO」の提供を開始いたします。加えて、Coincheck IEOの第一弾として、かねて準備を進めてきました株式会社Hashpalette(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 世博、松原 裕樹)の発行するPalette Token(PLT)の購入申込みを2021年7月1日より実施いたします。なお、IEO(Initial Exchange Offering)による資金調達は、国内初の試みです。
 
コインチェック、「Coincheck IEO」を7月1日に提供開始
 
 
 
 
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20210629073902j:plain

 
 
 
「IEO(Initial Exchange Offering)」は、企業やプロジェクト等がユーティリティ・トークンを電子的に発行することで資金調達を行う仕組みであるICOInitial Coin Offering)の中でも、暗号資産取引所が主体となってプロジェクト審査、およびトークン販売を行うモデルです。海外においては、世界中の開発者・投資家・サービスプロバイダー等のネットワーク参加者とオープンな分散型ネットワークを構築する手段や、新たなインセンティブ設計の手段としてIEOが活用されています。
 
この度、提供を開始する「Coincheck IEO」は、企業やプロジェクト等が発行したユーティリティ・トークンの審査、販売を当社が行う事を通じて、その企業やプロジェクトのコミュニティの形成・強化や資金調達を支援するためのプラットフォームです。「Coincheck IEO」により、日本の暗号資産投資家がより安全かつ簡単に国内外の有望なプロジェクトへ参加できる環境を提供することで、暗号資産・ブロックチェーン関連のプロジェクトを支援し、暗号資産市場の更なる発展に貢献してまいります。
 
今後も、当社では「新しい価値交換を、もっと身近に」のコーポレートミッションを実現すべく、取扱い暗号資産の拡充やサービスのユーザビリティーの向上、新規サービスの創出などに努めてまいります。
 

■今後の予定

7月  1日 12:00  購入申込み開始
7月15日 18:00  購入申込み終了
7月20日  順次 抽選およびPalette Token受渡し
7月27日 12:00   取引所においてPalette Tokenの取扱いを開始 
 

■Palette Token販売概要の詳細

発行者 :株式会社Hashpalette
発行トークン :Palette Token(PLT)
総発行枚数 :1,000,000,000 枚
販売総数 :230,000,000 枚(総発行枚数の[23]%)
販売価格 :4.05円/PLT
払込通貨 :日本円
詳細はこちらをご確認ください。
 
【購入申込み参加には口座開設が必要です】
Palette Tokenの購入申込みにはCoincheckの口座開設が必要です。
口座開設の方法はこちらをご確認ください。
 

■Palette Tokenについて

「Palette Token」は、エンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォーム「Palette(パレット)」で利用される、ERC20準拠の暗号資産です。「Palette」という独自に展開するコンソーシアムチェーン上で主に下記にあげる用途に使用することができるユーティリティ性の高いトークンとなっています。
 ①発行されたNFT(Non-fungible token)の購入費
 ②Paletteにおけるノード運用報酬の支払い
 ③Paletteコンソーシアムメンバーへの委任
 ④スマートコントラクトやNFT発行の手数料
また、Paletteはクロスチェーン技術を用いてEthereum等他のブロックチェーンとの接続機能を有しており、対応先は順次拡大予定であるためエコシステムの更なる拡大が期待されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)