https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

初音 探訪

f:id:kaoruikeda:20210209003402j:plain

 

春告げ鳥の別名を持つ鶯

立春は寒さの中にやってきます。春の到来を告げるのが「鶯」またの名を「春告げ鳥」といわれています。早春に山から里へおりてきた鶯が初めて鳴く声が「初音」です。皆が待ち望んでいる「ホーホケキョ」がきけるようになるまでは練習が必要なようです。鶯の鳴き声は「笹鳴き」から始まります。美声の囀りは練習を重ねなければ聞かせられない、と粋がっているようです。誰もが待ち望む春の訪れを鶯に告げて貰えたら心はいっそう楽しくなりそうですから、もう少し待ちましょうか。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

「ホーホケキョ」美しい囀りはなんのため?

 

 

f:id:kaoruikeda:20210209003651j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶯の美しさは「声」にも「色」にも名前がつく人気です

 

 

f:id:kaoruikeda:20210209005014j:plain

 

鶯の囀りをきけそう? 鶯餅

「鶯のような声」といわれたことありますか? 鶯の囀りの響きとメロディから耳に心地よく美しく響く声をこんな風にたとえます。鶯の囀りが春を彩ってきたような「鶯のような声」が響く場所に心当たりはありませんか? テレビ中継もされるプロ野球の試合で聞こえる場内アナウンスです。これを担当する女性を「ウグイス嬢」と呼んでいます。スターティングメンバーの紹介に始まり、打席にはいる選手、選手交代のアナウンスをつとめ試合進行を図っていきますが、なんといっても野球ファンにとっては試合を盛り上げてくれる大切な声ですね。

「鶯色」は春の色、和菓子屋さんにならぶ「鶯餅」を見ると春になったと実感するものです。早春のお菓子として表面にまぶした黄緑色のきなこが春の訪れを感じさせます。また形にもこだわり両端を少しとがらせて鶯に似せている点に春のウキウキ感が湧いてきます。少しくらい寒くても春を楽しみに楽しいお茶の時間を過ごせるって嬉しいですね。

でも本来の「鶯色」は鳥の鶯のように黄緑色に少し褐色がかかっています。褐色がもう少し強い「鶯茶」とよばれる渋い色もあります。春を告げる鳥でしたら明るい黄緑色の方がふさわしいような気がしますが、「鶯色」には早春に残る冬の寒さや重さがくすんだ褐色として表現されていると思いませんか。
本当の春はすぐそこに、とはいえまだまだ乗り越えなければならない寒さもあるようですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学問の神様は「鶯の声」に人生を重ねました!

 

f:id:kaoruikeda:20210209062557j:plain

 

「梅に鶯」お馴染みの取り合わせ

学問の神さまとしても有名な菅原道真は、貴族としてはそれほど高い家柄とはいえませんでしたが、きらきらと輝く学問の才は天皇から高く買われ右大臣にまで取り立てられました。残念なことにその出世を疎んだ名門藤原氏による事実を曲げた中傷から太宰府へと左遷されてしまいます。その口惜しさの中で詠んだのが次の「鶯」の歌です。

「谷深み春の光のおそければ雪につつめる鶯の声」

ここで道真は雪に覆われて鶯の声もきこえない遅い春を単に嘆いているわけではありません。「春のひかり」という天皇の寵愛を失った自分を雪につつまれた「鶯」にたとえ、罪人として閉じ込められ修めた学問の才を活かせない自分への嘆きが込められているのです。
中国では唐時代から谷に響く鶯の声が早春の詩のテーマとして描かれてきました。同時に「谷の鶯」といえば谷から出られない、出世できずに不遇をかこつ者の隠喩にもなっており、反対に幽谷を出る鶯は出世や昇進を意味していたということです。和漢の詩歌に精通していた道真は、自分はもはや谷を出られない鶯となってしまったことを、雪深い谷の鶯として一首の歌に残したのです。

春を告げる鶯の軽やかな響きに人々はさまざまな思いを重ねてきました。春になってきこえてくる鳥の囀りは新しい生命の息吹です。活き活きとした躍動の裏には切なく悲しい思いも隠れているのですね。

道真を太宰府に配流した後の都は疫病や天災が続きました。人々は道真が怨霊となって都の人々に仕返しに来た祟りだと恐れました。北野天満宮に道真をお祀りし慰めることで鎮まったとされています。その後道真が学問にすぐれていたことから学問の神さまと崇められるようになりました。受験ともなれば多くの学生が努力を重ねさらに御利益を願って各地の天神様へ絵馬の奉納に訪れます。わが身を頼ってやって来る大勢の人々を見ながら、今では道真さんもきっと鶯の初音を楽しんできいていることでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 

 

 

 

 


コインチェックTVCM_「ロケット」篇

 

 

 

ネムコインとは?
ネムは新しい経済のしくみをつくる汎用ブロックチェーンです。
ネムは新しい経済のしくみをつくることを目標とし、2015年に誕生した仮想通貨です。公開当初に約90億XEMが配布され、それ以降は新たなコインの発行をしていません。
通貨単位question NEM / XEM
発行可能上限数question 89億9999万9999枚
コンセンサスアルゴリズムquestion Proof of Importance
送金速度 1分程度
時価総額ランキング(2020年5月時点) 27位
Coincheck取り扱い開始日 2017年4月19日

 

 

 

 

 


テスラ、ビットコイン購入、アルトコインに注目!

 

 

 

 

仕組み
ネムの取引はハーベスティング(収穫)によって承認され、ハーベスティングに成功すると、ユーザーが支払った手数料を受け取ることができます。ビットコインマイニングのように、高性能コンピューターによる大量の計算作業を必要としません。
ネムコンセンサスアルゴリズムProof of Importance(PoI)と呼ばれ、主にXEM保有量と流動性によって重要度(Importance)が決まり、取引の承認権が与えられます。
メリット
1万XEM以上保有しているユーザーは、誰でもハーベスティングに参加できます。ネムでは資金力を持つ一部の人に報酬を独占されないよう、PoIの仕組みが採用されています。
また、ネームスペースとモザイクを利用して、誰でも簡単に低コストで独自トークンを発行することができます。
将来性
シンボル(カタパルト)と呼ばれる技術が公開されると、処理速度やセキュリティなども大幅に向上した、新しいビジネスソリューションになることが期待されています。
また、ネムはコミュニティ活動が活発で、さまざまなサービスやお店、商品などにも活用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング