https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

梅探訪

f:id:kaoruikeda:20210302082004j:plain



 

 

雪景色に閉ざされた日々にも間近にあって、もう花が咲いたかと望まれ、明るい春の始まりを象徴するのが梅の花です。紅白に美しく咲いて馥郁(ふくいく)と香る梅について、平安時代前後の和歌を中心に見たいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅は中国から渡来した

 

f:id:kaoruikeda:20210302082022j:plain

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

 

 

 

梅の香と紅を愛でる

 

f:id:kaoruikeda:20210302082246j:plain

 

 梅は、平安遷都に際しても内裏の紫宸殿の前庭に、右近の橘に対して左近の梅が植えられましたが、その後仁明天皇の時代に梅は桜に替えられたと言われます。また、平安時代になってから目で見る花の美しさから、新たに香りが注目されるようになります。
まず、『古今集』から梅の香を詠んだ歌を挙げてみましょう。

〈色よりも香こそあはれと思ほゆれ 誰が袖触れし宿の梅ぞも〉

〈春の夜の闇はあやなし梅の花 色こそ見えね香やは隠るる〉

一首目は、梅の花の色の美しさより香りに惹かれたことに気づいて、その香は人が香を焚きしめた衣の袖からの移り香かと思い、誰が袖を触れた家の梅なのかと問うた歌です。
当時盛んに行われた、室内や衣服に香木から香を焚き、くゆらせることを背景にした歌で、梅の香への興味も、こうした薫香(くんこう)の流行と関わることを思わせます。
二首目は、古今集撰者の一人凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)の作で、春の夜の闇とはわけが分からない、梅の花を隠すが、色は見えなくても香りは隠れないよ、という内容で、夜の闇の中で梅の香りを楽しんだものです。

香りは視覚や聴覚に比べて曖昧な感覚のようですが、必ずしもそうではなく、強い印象を与えることもあります。例えば、それが人物の香りを思わせれば、むしろ身近に触れているような強い感覚が与えられます。それが冬ではなく、温もりもある「春の夜」であれば、いっそう艶めかしさを与えます。

〈梅が香におどろかれつつ春の夜の 闇こそ人はあくがらしけれ〉

〈春の夜は軒端の梅を漏る月の 光も香る心ちこそすれ〉

梅の花匂ひを移す袖の上に 軒漏る月の影ぞあらそふ〉

最初の二首は『千載集』の歌で、一首目の作者は和泉式部、二首目は藤原俊成です。
まず和泉式部の歌は、春の闇夜に漂う梅の香りに気づき、闇の中で人はそちらへと強く心が引き付けられると詠んでいますが、「あくがらしけれ」には、恋人を思わせる香りに自ずと引き寄せられたかのような官能的な味わいがあります。
俊成の歌は、春の夜の月に照らされた梅の花から漏れる「光も香る」と、周囲を照らす月光にまで梅の香が満ちていると詠んでいます。月の光の穏やかさや柔らかさまでもが想像されます。
三首目は『新古今集』にある藤原定家の歌です。梅の香りが人の袖に移り、軒から漏れた月の光が涙に濡れている袖に映って、香りと競い合っているという内容です。
この歌は、『伊勢物語』四段の、去った恋人を偲ぶ男を描く場面に基づいているようです。つまり、物語本文は、

〈……又の年の睦月(むつき)に、梅の花ざかりに、去年(こぞ)を恋ひて行きて、……うち泣きて、あばらなる板敷に月の傾くまで臥せりて、去年を思ひ出でてよめる。
月やあらぬ春や昔の春ならぬ 我が身ひとつは元の身にして〉

とあって、著名なものです。定家の歌は、女を恋しく思って泣いている男の描写と思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20210302082511j:plain

 

 

梅について平安時代と万葉時代の、もう一つの差は、白梅中心から新たに紅梅が広まったことです。

〈紅(くれない)に色をばかへて梅の花 香ぞことごとに匂はざりける〉

〈折られけり紅匂ふ梅の花 今朝しろたへに雪は降りつつ〉

一首目は『後撰集』にある躬恒の歌で、梅は白から紅に変えても、香は別々にはならないという内容です。
二首目は『新古今集』にある藤原頼通の歌で、枝を折り取った色鮮やかな紅梅と庭の白雪を対照させています。
紅梅は、『枕草子』には、「木の花は濃きも薄きも紅梅」とあって大変に好まれたようです。『源氏物語』では巻名にもありますが、別のエピソ-ドの一つを紹介すると「御法(みのり)」の巻では、紫の上が亡くなる直前、実の孫のように可愛がっていた5歳になる匂宮に二条院を譲り、庭の紅梅と桜を特に大事にするように言い置きます。紫の上の死後、源氏が最愛の妻への喪に服す「幻」の巻では、匂宮が紅梅を格別に世話するのを見た源氏が紫の上を偲んで和歌を詠みます。

〈…梢をかしう霞み渡れるに、かの御形見の紅梅に鶯のはなやかに鳴き出でたれば、立ち出でてご覧ず。
植ゑて見し花のあるじもなき宿に 知らず顔にて来ゐる鶯〉

春の明るい鶯の声に誘われた源氏は、「花のあるじ」だった紫の上を思って悲しみを反芻するのです。

 

 

 

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

 

 

梅は新年の象徴

 

f:id:kaoruikeda:20210302082723j:plain

 

梅が咲く時は、初めに挙げた万葉集の歌以来、春の初めで新年が重なります。それは、本来的にまさにすべての人にとっての祝賀の時です。
『大和物語』一二〇段には、藤原仲平が長く待って右大臣に任ぜられた喜びの和歌が記されています。

〈遅く疾(と)くつひに咲きける梅の花 誰(た)が植ゑおきし種にかあるらん〉

遅い早いの差はあっても、ついに梅の花は咲いたよ、誰が植えた種なのだろう、と春に任官した我が身を、花開いた梅に言寄せて歌っています。
蜻蛉日記』下巻には、作者の父の許での異母妹の出産祝いに添えた歌が見られます。

〈冬ごもり雪に惑ひし折過ぎて 今日ぞ垣根の梅を尋ぬる〉

年末の出産で、冬の雪の時を過ぎ、春を迎えた今日垣根の梅を尋ねます、と生まれた子を梅に喩えて祝辞を述べているのです。

しかし、このように梅の花は祝賀の象徴であるにもかかわらず、実際はそうした祝うべき時の裏返しとも言える悲しみもあります。上に挙げた伊勢物語源氏物語はそうした例で、それは他にもあります。

〈東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春を忘るな〉

これは、『拾遺集』にある菅原道真の歌です。道真が讒言に因って右大臣の官を奪われて太宰府に左遷された時に詠んだものです。都の道真邸にある梅の木に向かって、東風が吹いたら、邸の主人が留守でも春を忘れることなく、東の都から西の太宰府へと梅の花の香りを送れ、と詠んだものです。

道真から七代末に当たる菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)の少女期から晩年に至るまでの日記が『更級日記』ですが、冒頭が13歳での上総(かずさ、今の千葉県市原市を中心とした国)からの上京の旅で、京に到着後、共に旅をした継母との哀切な別れが描かれています。継母は、「優しかったあなたを忘れません。梅が咲く時に来ます」と言って去り、作者は悲しみの涙の中、年を越して梅の咲くのを待ちますが、満開になっても訪れず、ついに花を折って継母に送ります。

〈頼めしをなほや待つべき霜枯れし 梅をも春は忘れざりけり〉

約束して下さったのを、まだ待つべきですか。霜枯れていた梅にも春は忘れずやってきたのに、あなたはまだ来なくて、と。これに対して、継母の返事は、まだ待つようにというもので、作者の望みは叶えられませんでした。

上に引用した伊勢物語源氏物語菅原道真の和歌、更級日記、これらは春の梅が咲く、季節が明るい希望の時だからこそ、逆に切ない悲しさが伝わるのだと思います。


梅の咲く時は、やはり希望の季節です。この春こそはという望みを胸に抱く時です。辛いことも乗り越え、明るく胸を張って進むことを誓う時でありたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20210302082929j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20210227172339j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

クアンタムとは?
クアンタムはビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の良いどこ取りです。
クアンタムは、ビットコインイーサリアムの特長を合わせた仮想通貨です。
ビットコインのUTXOと、イーサリアムスマートコントラクトが実装されています。クアンタムは2016年12月に公開。計画当初から期待されており、ICO時には10億円以上の資金調達に成功しました。
通貨単位question Quantum / QTUM
発行可能上限数question 1億QTUM※1億発行後、1%ずつ増加
コンセンサスアルゴリズムquestion Proof of Stake
送金速度 2分程度
時価総額ランキング(2020年5月時点) 46位
Coincheck取り扱い開始日 2020年3月12日

 

 

 

 

 

 


コインチェックTVCM_「ロケット」篇

 

 

 

仕組み
PoSでは、マイニング報酬が通貨の保有量や保有年数に応じて変動しており、個人でもクアンタムのマイナーとして参入しやすいのが特徴です。
メリット
クアンタムの特長は、ビットコインイーサリアムのよいとこどりなだけではありません。
スマートフォンでも使えるライトウォレットを利用しています。ライトウォレットは自分が関わっている取引データしかダウンロードしません。処理するデータ量が最小化され、動作が軽くて使いやすいです。
また、ビジネスで重視されるセキュリティ面において高い評価を受けています。しかもブロックチェーンは、グーグル(Google)が提供するクラウド上で活用できます。
また、アリババ(Alibaba)出身の創始者パトリック・ダイ(Patrick Dai)は、世界的にも最古参な仮想通貨エンジニアで、AWS(アマゾン ウェブ サービス)の技術陣と提携して開発を進めています。
将来性
クアンタムは中国発の仮想通貨です。
そのため、良くも悪くも中国情勢の影響を受けるのではないかという見方もあります。もし仮に中国が規制を緩和すると、強力なメリットに変わる可能性もあります。
グーグルやアマゾン(Amazon)のような大企業と提携している仮想通貨というのは魅力的です。2020年5月時点、国内でクアンタムを買える取引所は、Coincheckコインチェック)だけですが、クアンタムの将来性を期待して取引をしてみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


社会・経済ランキング