https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

花 探訪

f:id:kaoruikeda:20210318102131j:plain

 

こちらはスイセン

そろそろ寒さにも飽きて、春を感じたくなる季節です。今回は、身近にある、この時期に咲く花に注目してみます。庭木を愛でたり、お家の中に飾ったり…写真を撮って飾る、というのも楽しいのではないでしょうか。見て、心に留めて、少し早めの春を楽しみましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

f:id:kaoruikeda:20210318102220j:plain

 
春といえば、やはり思い浮かぶのが、桜。2月になると、品種や地域などによっては、咲き始めるものがあります。その中から、早い時期に開花を迎える桜の種類を2つ、ご紹介します。

<寒緋桜 カンヒザクラ
バラ科の野生種。花自体はさほど大きくなく、一重咲きです。薄い桃色の花を咲かせる桜とは違って、濃い紫がかった紅色の花をつけるので、目にも鮮やかな桜です。日本では気候の暖かい沖縄で、ひと足早い桜の開花ニュースを目にする方も多いのではないでしょうか。沖縄県の桜の開花の基準となる木となっています。ハラハラと舞い散る花弁の桜とは違い、芍薬のように花ごと落下します。

河津桜 カワヅザクラ
先の寒緋桜と日本の固有種である大島桜との自然交雑で生まれたのが、河津桜です。栽培品種なので、接ぎ木などで園芸栽培ができます。柔らかな色の紅色の花を咲かせます。また、大島桜由来の大きな花を咲かせます。まだ寒さの残る、少し早い時期から咲き始め、花期が1ヶ月ほどと長いので、園芸品種としても人気があります。
 
 
 
 
 
 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 
 
 
 
 
 
 

 

f:id:kaoruikeda:20210318102503j:plain

 

f:id:kaoruikeda:20210318102604j:plain

 
アブラナ科の植物で、目に鮮やかな黄色の花を咲かせます。群生させている畑なども多く、訪ねたことがある人も多いかもしれませんね。一般的に言われている、黄色い花は「西洋油菜(セイヨウアブラナ)」を指しています。「菜花(ナバナ)」と呼ぶ場合もあり、その際には食用を意味して、もう少し広い範囲の植物を含みます。食用油の原料にしたり、茹でるなどして食したりもします。また、養蜂で好まれる花でもあります。繁茂しやすく丈夫なため、河川近くや畑、荒れた土地などでも見かけることができます。
春雨前線の別称として「菜種梅雨」という言葉が使われることもあります。3月〜4月にかけてのぐずついた天気を指しています。まさしく、この時期を代表する植物と言えるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 

えきねっと びゅう国内ツアー

 
 
 
 
 
 
 

ふき

 

f:id:kaoruikeda:20210318102713j:plain

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20210318102905j:plain