https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

杏(あんず)探訪

f:id:kaoruikeda:20210318122604j:plain

 

この花は?

ニ十四節気七十二侯では、啓蟄の桃始笑(ももはじめてさく)を終え、いよいよ春分を迎えようとしています。上の花、桃かしら?と思われた方もいらしたのでは?

こちらの花は、漢方やスイーツで馴染み深い「杏(あんず)」の花です。杏といえばアプリコット。シャンプー等にも使われ、よい香りを想像しますが、花の段階ではまだうっすらとした香りです。中国原産のバラ科サクラ属の落葉小高木で、日本へは平安時代に渡来し、もっぱら薬用として栽培されてきました。実が熟すのは6月ごろ。風通しの良い日陰で乾燥すると、果肉と核が離れやすくなり、核を割って種子を収穫します。この種子が「杏仁」です。
今回は、花も実も種も楽しめるこの「杏(あんず)」について見ていきましょう。
 
 
 

 

 

 

 

 

違いを知ると楽しみや味わい倍増!!桜・梅・桃・杏の見分け方は?

 

f:id:kaoruikeda:20210318122813j:plain

 

桃の花

【花の特徴】
桜の葉柄は長いため、枝からこぼれるように咲いているものが「桜」で、一目瞭然です。
枝にくっついているように咲くものは「梅」か「桃」か「杏」となります。「桜」は花びらの形も切れ込みがありハート形で、「桃」はやや花びらがとがっており、「梅」「杏」は花びらが丸いです。
「桃」は葉が長く、花と同時に葉が多く見られます。
またよく見ると、「桃」は同じ場所から二個の花芽が出るのに対して、「梅」「杏」は一つずつの花芽。つまり「梅」と「杏」だけが見分けがつきにくいのです…。
「杏」は萼(がく)片がそり返るものが多いので、そこでおそらく判別がつきますが、それでも迷ったら、枝の色を見ても良いかもしれません。

【幹や枝の特徴】
「杏」は赤みを帯びた褐色で、縦に割れ目、新枝は紫褐色で無毛、少し光沢があります。
「梅」は暗灰色で不ぞろいな割れ目、新枝は緑色で無毛、わずかに毛があることもあります。

見分けられそうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杏(あんず)、アプリコットを使ったお菓子たち

 

f:id:kaoruikeda:20210318123112j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杏の産地は?

 

f:id:kaoruikeda:20210318123621j:plain


産地は青森県、長野県が有名です。特に長野県「あんずの里」では、なだらかな傾斜地に杏畑が広がり、ひと目で多くの花が見渡せる「一目(ひとめ)十万本」が圧巻です。杏の花の見ごろは通年は4月からですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛のところもありますね。
映画「博士の愛した数式」では、ロケ地の「あんずの里」の一面杏の花のシーンを鑑賞することもできます。いつか訪れるために、映画を見ておくのもよいかもしれませんね!

※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20210318123818j:plain

 

あんずの里

杏以外にも、こぶしやモクレンなど春の訪れを感じさせる花木が咲き始めました。
少し目線を上に向け、空と花の色のコントラストを楽しむのも素敵ですね。年度末、次の準備期間、気持ちもそわそわとお忙しいことと思いますが、自分のペースを大切にお過ごしください。

 

 

 

 

 


アンズの花が満開になった千曲市・4K撮影

 

 

 

 

 

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20210315225014j:plain

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

アイオーエスティーとは?
ブロックチェーン技術を様々なサービスで活用することを目指す暗号資産
IOSTはInternet of Services Token(インターネット・オブ・サービス・トークン)の略称です。
クレジットカードが利用されるのと同様のレベルで、ブロックチェーン技術が様々なサービスで活用されることを目指し、2019年2月25日にメインネットOlympus v1.0がローンチされました。
既に国内においても、再生可能エネルギー電力の取引システムの実証実験や、精密医療や患者ケアのデータ管理ためのブロックチェーンテクノロジーの研究開発などが行われており、今後さらなる活用が期待ができます。
通貨単位question IOST / IOST
発行可能上限数question 210億IOST
コンセンサスアルゴリズムquestion PoB(Proof of Believability)
送金速度 ---
時価総額ランキング(2020年9月時点) 58位
Coincheck取り扱い開始日 2020年9月8日

 

  

 

 


コインチェックTVCM_「ロケット」篇

 

 

 

 

仕組み
独自のコンセンサスアルゴリズム「PoB(Proof of Believability)」やEfficient Distributed Sharding(効率分散型シャーディング)を用いることで、公平且つ高速なスケーラビリティ(処理能力)と非中央集権の実現を目指しています。
メリット
マイクロステート・ブロックによるノードのストレージの削減
通常、ノードになる際には過去のブロックのデータをすべてブロックチェーンに保存しなければならないため、ストレージコストを圧迫してしまいます。
しかしIOSTの場合では、特定のブロックにマイクロステート・ブロックと呼ばれるチェックポイントを設定することで、チェックポイントから最新のブロックだけを保存する仕組みを実現しています。
ノードのストレージを削減することで、サーバー側の負担によるシステムパフォーマンスの低下を回避し、新たなノードが参加しづらい状況を防ぐことができます。
多くの人が使えるJavaScriptであれば、Dapps開発への参入障壁が低くなるため、IOSTのスマートコントラクト活用がより活発になる可能性があります。
将来性
ブロックチェーンを導入した次世代のオンラインサービスの普及が鍵
幅広いオンラインサービスのプラットフォームを目指すIOSTのブロックチェーンは、スケーラビリティ問題の解消と非中央集権の特徴を持っているため、様々なオンラインサービスに強固なインフラを提供できる可能性があります。
ビットコインなどのブロックチェーンでは、スピード感や柔軟性が足りず、オンラインサービスの求める環境に対応できない部分も多いと言われています。
一方、IOSTならばオンラインサービスに向けたシステムを多数揃えることができます。
今後、SNSやオンラインショップなど、巨大なオンラインサービスでの普及が進めば、IOSTの価値が上がる可能性もあるでしょう。
 

 

 

 

 

 

 

 


【緊急事態宣言】IOSTはこれから投資のチャンス⁉仮想通貨第三世代のコインとなる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)