https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

オンライン初詣のポイント

f:id:kaoruikeda:20201227000746j:plain

今年の初詣は混雑を避けて参拝しましょう

今年も残すところあと数日。もう新年に向けてそわそわし始めてきました。2020年は新型コロナウイルスの影響で大きな変化があり、会いたい人に会えなかったり、旅行に出かけるのも難しかったりと、何をするにしても思い通りにいかないことが多い1年でした。

2021年はもっと良い年になるように、初詣で神様にお願いしようと考えている人もいると思いますが、初詣は人が集まり混雑しやすいので、参拝するかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで、今回は混雑を避けて初詣をするためのポイントをご紹介します。
 
 
 
 

 
 
 
 
 

時期をずらして分散参拝するか年末詣で混雑を避けよう

 

f:id:kaoruikeda:20201228072048j:plain

三が日を外して人が少ないタイミングでの参拝がおすすめ

初詣の目的は神様に「1年間ありがとうございました。新年もよろしくお願いします」と伝えることにあります。このため初詣は三が日にこだわる必要はなく、松の内までに参拝すればよいとされています。

松の内は地域によって違いますが、一般的に東日本では1月7日まで、西日本では1月15日までとなっています。ただし、これも絶対守らなくてはいけないということはなく、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策も含め、今年は節分である2月3日までの参拝を呼びかけている神社もあります。

三が日を避ければ混雑を回避できますので、人が集まる有名な神社で初詣したいのであれば、時期をずらして分散参拝するのがおすすめです。大事なのは「いつ行くか」ではなく、参拝しようという気持ちです。

また年末に参拝する年末詣もあります。年末詣をする人は少なく、どの神社も混雑を避けることができますし、何よりも神社が静かで厳かな雰囲気が漂っています。初詣は人も多くて慌ただしくなりがちですが、年末詣なら時間をかけてゆっくり参拝できるというのもおすすめする理由のひとつです。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

大きな神社ではなく氏神神社で初詣もおすすめ

 

f:id:kaoruikeda:20201228073636j:plain

 

氏神神社なら混雑せずに初詣できます

初詣は露店が多く、お正月気分を楽しめる大きな神社で参拝しているという人も多いかと思いますが、人気の神社ほど人が集まり混雑します。分散参拝をするのもひとつの混雑対策にはなりますが、三が日に参拝しておかないと、どうも気持ちが落ち着かない人もいますよね。

そういう人は氏神神社にお参りしましょう。氏神神社というのは、自分が暮らしている地域の氏神様を祀っている神社のことです。氏神様はその地域を守ってくれている存在ですので、日常生活の安全を祈願するなら、身近な場所で見守り続けてくれた神様のほうがいいですよね。

氏神様の場合は、地元の人たちが初詣のために準備をすることもありますが、基本的には参拝者が少なく、混雑することはあまりないことがほとんど。おみくじやお守りなども用意されていない神社もありますが、神様に挨拶をするという目的は果たせます。

近所にあれば電車やバスなどに乗る必要もなく、ちょっとした空き時間に参拝できるのも氏神神社での初詣の魅力です。今年は自宅で過ごすという人も多いと思いますが、寝正月にならないためにも、散歩がてら氏神神社での初詣はいかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社によってはオンライン参拝にも対応

 

f:id:kaoruikeda:20201228074351j:plain

 

自宅から出たくない人はオンライン参拝もおすすめ

2021年の初詣はコロナ禍ということもあり、多くの神社が分散参拝を推奨していますが、一歩進んでオンライン参拝を導入している神社があります。お賽銭やおみくじまで用意している神社やヴァーチャル参拝だけの神社もありますが、いずれにしても家から出ることなく初詣ができてしまいます。

それって意味があるの?と思う方もいるかもしれませんが、日本には古くから遥拝という考え方があります。富士山の遥拝所のように、遠く隔たった場所から拝むということが行われており、オンライン参拝は現代版の遥拝になります。

初詣のオンラインイベントとしては、奈良の朝護孫子寺と大阪の神峯山寺が「毘沙門天オンライン初詣2021」として、無料のライブ配信を行います。日本の参拝史上初の投げ銭システムを活用したお賽銭もできるとのこと。
 
 
 
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
 
 
 
毘沙門天オンライン初詣2021

オンライン参拝だとおみくじが引けないから嫌だという人は、オンラインイベント「占いフェス ONLINE 2021 NEW YEAR」の「オンライン初詣」がおすすめです。縁結びの神様として知られている福岡の鳥飼八幡宮が協力しているイベントで、お賽銭からおみくじ、お守りの授与までオンラインで体験できます。

占いフェス オンライン 2021 NEW YEAR

また、東京の愛宕神社と埼玉の出雲大社埼玉分院ではヴァーチャル参拝という形で、初詣だけでなくいつでも参拝できるようになっています。

愛宕神社(東京)
出雲大社埼玉分院(埼玉)

パソコンやスマートフォンのディスプレイに向かって参拝するのは、ちょっと不思議な気持ちになるかもしれませんが、これも新しい生活様式のひとつです。氏神神社などに行くのも避けたいという人は、最新のテクノロジーを活用した初詣を体験してみてはいかがでしょう。

【参考】
毘沙門天オンライン初詣2021
占いフェス オンライン 2021 NEW YEAR


※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。
※お出かけの際は、各施設、イベントの公式ホームページで最新の情報をご確認ください。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 
 
 
 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ビットコイン28400ドル突破 チャート形成による下落と強気相場の継続 2021年の仮想通貨10大予測

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 
 
 
 

wave paradise kugenuma

f:id:kaoruikeda:20201228082400j:plain

 

 

曇ってます。

風は弱めで波はすね~膝くらい。

 

 

 

 

 


2020年12月28日(月)/江ノ島~鵠沼海岸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201228082948j:plain

 

 

 

風は北寄りで弱く、鵠沼周辺でヒザたまモモサイズの小波が何とか割れている程度。ウネリは弱く、この時間は潮が多いこともありショアブレイクのみで厳しいポイントがほとんどのスタート。

今日は前線を伴った低気圧が南の海上を通過して風は北〜北東、波は南東ウネリの反応が後半にかけて少し上向く程度。
目立ったサイズ変化はなく、日中にかけて潮もあまり動かず物足りないままとなりそうです。
遠浅で敏感に鵠沼周辺などを中心に、潮が少し引いてくる前半の干潮(9:53)を目安に少しでも出来る波があれば浮力のある板で対応しましょう。

 

 

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201228083314j:plain

 

 

 

29日(火)
☆☆
西〜東日本を覆う高気圧が次第に東の海上へと移り、大陸から延びる気圧の谷が日本付近に近づく予想。
次第に東の海上に中心を移す高気圧周辺から回り込む南東〜南ウネリにシフトしながら、概ね28日(月)と同程度の反応が続く見込み。天候も回復し、広く穏やかに遊べるコンディションとなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201228083559j:plain

 

 

 

明日以降のコンディション:

明日以降も最低でも「もも」くらいのサイズは続いてくれそうです。

沖合で西風が吹きますね!いい感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201228090625j:plain

 

 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、誰もが安全にサーフィンするための新たなルールです。

個人、少人数で海に行く。

海岸や駐車場などで集まらず、着替えて速やかに海に入る。

体調不良の際は外出を避け、事故やケガのないように気をつける。

陸にいる時はマスクを着用、こまめに手洗い消毒をする。

混んでいる海、混んでいる時間帯は避ける。

海の中でもお互いに十分な距離をとる。

握手などはなるべく避け接触は最小限に。

ショップなどを利用する際は十分な配慮をする。など

また、各サーフポイント、各地域から出ているルール・ガイドラインに必ず従うようお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


生活・文化ランキング

 

 

 

Keep On Surfing!

 

Stay safe.😉

Be kind to each other.  ♥️

We are better together. 🌊

 

 

 

サーフィンはフィーリングと雰囲気を大切に、その日の波の状況に合わせてショートからミッドレングス、ロングボード小波からビックウェーブまで自由に楽しみます。

 

 

 

いつでも海に行ける安心感が生活にゆとりを与え、波が良くない時には無理して海へは入らず、その時に一番楽しい事や新たな事への挑戦に没頭します。

 

 

波が良くなったら空かさずボードを持って海に行ける様に準備はしっかりと整っている。

その時が訪れるのをゆっくりと、そして注意深く待とう。

 

 

サーフィンLIFEを楽しむ。

良い波を楽しむために、日々変化する波チェックは欠かさない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201228091121j:plain

 

 

 

湘南で暮らす人々

都心から電車で1時間と、遠いようで実は近くにある海辺の街。豊かな自然に囲まれて過ごす人々の表情もまた、おなじように豊かです。

 

海、山に囲気にまれた日本有数のリゾート・湘南。この地で送るスローライフをより深く、より身近に。地元ならではの目線からあらゆるスポット・イベントなどの情報をみなさまへとお届けいたします。

 

 

ニックネーム:ロングの兄さん

サーフィン歴:25 ロングボード

出没ポイント:鵠沼、磯ノ浦、伊豆白浜

最近ハマっていること:ソロキャンプ

 

皆さんのサーフィンライフのベストパートナーとなれるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 

 

 


【仮想通貨】ビットコイン最高値295万円!まだまだ行くのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

もぐもぐ探訪 飯寿司

f:id:kaoruikeda:20201226003738j:plain

 

年末年始の準備に忙しい時期となりました。お正月にいただく料理は特に、各地に伝わる伝統的な郷土料理が多く、テレビ番組などで紹介されると、思わず興味深く見てしまいます。北海道や東北地方にもいろいろな郷土料理がありますが、魚や野菜をご飯で漬けこんだ「飯寿司」(いずし)もその一つ。秋の終わりにつくって低温で発酵させ、年末や年始にいただく飯寿司。さて、どんな料理なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚と野菜を米麹などで漬けた飯寿司。北国伝統の発酵食品

 

f:id:kaoruikeda:20201226004107j:plain

 

飯寿司は北国の“スローフード”。

飯寿司(いずし)は、魚と野菜をご飯と米麹に漬けて発酵させた保存食です。北海道や東北地方など、気温が低い北国でつくられる伝統食で、気温が低ければ低いほど旨味が増すといわれています。
同じように魚を発酵させる保存食は、なれずし、ふなずし、かぶらずしなどがあります。なれずし系は米飯のみで乳酸発酵させますが、飯寿司は米飯のほかに麹を加えます。これを低温でじっくりと発酵させるため甘みが増し、なれずし系に比べると味と匂いはまろやかです。
海岸部の地域に伝わる伝統的な郷土料理で、毎年、漁師の家で、初雪が降るころに漬けはじめていたのが発祥といわれており、地方によって材料や作り方が違っているのも特徴です。
 
 

:

 

 

 

北海道の定番は鮭の飯寿司。秋の終わりに漬けて、年末年始に食べる

 

f:id:kaoruikeda:20201226004432j:plain

 

 飯寿司はお正月料理の定番。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホッケ、ハタハタ、ニシンもウマい。キンキの飯寿司は高級品!!

 

f:id:kaoruikeda:20201226004739j:plain

鮭以外の飯寿司も人気

飯寿司で漬け込まれる魚が鮭だと、身が赤いので、お正月の食卓に並ぶと華やかな印象になり、おめでたい感じがします。実際、北海道ではお正月用に鮭の飯寿司を用意する家庭も少なくありません。
赤い身ではありませんが、鮭以外でもホッケやハタハタ、ニシンやサンマなどでも飯寿司はtつくられます。最近はホッケやサンマの漁獲量が激減していて、以前よりも高額になりましたが、ひと昔前はホッケもサンマも手ごろな値段で買うことができたので、手軽に漬けることができました。
一方、高級魚であるキンキの飯寿司もよく見かけます。鮭やホッケに比べるとお値段が少々はりますが、脂がのったキンキの飯寿司は、お正月やお祝いごとなど特別な日などに食べてみたいですね。
 
 
 
 
 
 パタゴニア
 
 
 
 
 
 
 寿司とは、主に魚貝類と、酢飯を組み合わせた料理です。握り寿司、ちらし寿司、いなり寿司、巻き寿司など、寿司という言葉が表すものには、そもそもご飯が含まれています。そう考えると、飯寿司というのはとても奇妙な言葉です。
飯(めし)の寿司…。寿司自体にご飯が含まれるのに、飯の寿司というのはいったいどういうことなのでしょう。飯寿司(いいずし)または魚寿司(いおずし)がなまって飯寿司(いずし)になったという説もありますが、詳しいことはわかっていません。なぜ、このようなよび方になったのか、ちょっと気になりますね。
年の瀬になり、北海道のスーパーの鮮魚コーナーなどでは、飯寿司が並んでいます。鮭やホッケもいいけど、今年はちょっと奮発して、キンキの飯寿司にしようか…などと悩むのもまた楽しい年末です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 


仮想通貨XRP今後どうなる?リップル社への米証券取引委員会(SEC)提訴の影響分析

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年越し蕎麦 探訪

f:id:kaoruikeda:20201226001422j:plain

 

年越し蕎麦の定番、海老天蕎麦。今年は新しい味にトライしてみませんか♪

早いもので今年も残すところあと僅か。来週はいよいよ大晦日を迎えますね!そして大晦日に欠かせない食べ物といえば年越し蕎麦。年越し蕎麦は『細く長く健康長寿で生きられるように』というゲン担ぎの役割があり、江戸時代から続く日本ならではの風習と言われています。

ざる蕎麦や海老天蕎麦といった定番のメニューも美味しいのですが、毎年同じ味ばかりで飽きてしまった…という方も少なからずいるのではないでしょうか?
そこで今回は、より美味しく、楽しみながら食べられる『年越し蕎麦のアレンジメニュー』を3種類ご紹介させて頂きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

やみつきになる美味しさ『蕎麦deジェノベーゼ

 

f:id:kaoruikeda:20201226002308j:plain

 

ジェノベーゼペーストの保存期間は冷蔵保存で2〜3週間程が目安です。

まず最初にご紹介するのはバジルのスパイシーな香りが食欲をそそる、蕎麦deジェノベーゼのレシピです。余ったジェノベーゼペーストはバゲットや野菜スティックにつけて食べても非常に美味しいですよ!

〜蕎麦deジェノベーゼの作り方(2人分)〜
<材料A>
・茹で蕎麦 2袋
・オリーブオイル 大さじ2
・塩胡椒 適量

<材料B(ジェノベーゼペースト)>
・バジル 30g
・くるみ 5〜6粒
・にんにく 2片
・オリーブオイル 100ml
・塩 小さじ1
・ブラックペッパー 適量
・パルメザンチーズ 大さじ5

<作り方>
1. 材料Bをすべてフードプロセッサーに加え、よく攪拌させます。
2. 茹で蕎麦はざるに入れ、水で軽くすすいでほぐしておきます。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、2の茹で蕎麦を炒めて塩胡椒で下味をつけます。
4. 3にジェノベーゼペーストを大さじ4〜5杯程度加え、よく混ぜ合わせたら完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にんにくマシマシ!『ピリ辛油蕎麦』

 

f:id:kaoruikeda:20201226002715j:plain

 

年越し蕎麦を食べて新年を元気に迎えよう。

連休中だからこそ食べたい!にんにくをたっぷり使ったピリ辛油蕎麦のレシピです。にんにくには皮膚の健康を強化したり、免疫機能をサポートする作用があると言われている『ビタミンB6』が多く含まれています。

ピリ辛油蕎麦の作り方(2人分)〜
<材料A>
・蕎麦(乾麺タイプ)2把
・温泉卵 2個
・メンマ、刻みネギ お好みの量

<材料B(にんにくチップス)>
・にんにく 2片
・サラダ油 大さじ2
・ごま油 小さじ1

<材料C(タレ)>
・ごま油、醤油 各大さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
オイスターソース、豆板醤 各小さじ2
・ラー油 小さじ1

1. まずはにんにくチップスを作ります。ごま油とサラダ油をフライパンに熱し、薄切りのにんにくをカリカリになるまで弱火でじっくりと炒めましょう。
2. 蕎麦をパッケージの表記時間通りに茹で、ざるに上げて水気をよく切っておきます。
3. 材料Cを耐熱容器に入れてよく混ぜ合わせたら電子レンジで30秒間加熱します。
4. 器に2の蕎麦を盛り付け、3のタレをかけて手早く和えます。
5. メンマと刻みネギ、1のにんにくチップスを蕎麦の上にトッピングし、中央部分に温泉卵をのせて完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

とろ〜り喉越し爽やか♪『なめこ入り天津蕎麦』

 

f:id:kaoruikeda:20201226003011j:plain

 

ふわとろの半熟卵が美味しい天津蕎麦。お好みでねぎなどの香味野菜をトッピングしてお召し上がり下さい!

餡をかけたり、なめこなど、とろみがある食材を取り入れることで料理自体の温度が冷めにくくなるため、身体を内側からじんわりと温めることができるんだとか。また、なめこは食物繊維が豊富なので暴飲暴食によって便秘しがちな年末年始にもってこいの食材です。

なめこ入り天津蕎麦の作り方(2人分)〜
<材料A>
・茹で蕎麦 2袋
なめこ 1袋
・塩胡椒 少々
・ごま油  大さじ2

<材料B>
・卵 4個
・塩 ひとつまみ
・サラダ油 大さじ2

<材料C>
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・鶏がらスープ 小さじ1
・おろし生姜 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ1

<作り方>
1. 茹で蕎麦はざるに入れ、水で軽くすすいでほぐしておきます。
2. フライパンにごま油を熱し、1の茹で蕎麦を炒めていきます。塩胡椒で下味をつけたらお皿に盛り付けましょう。
3. なめこは水でさっと洗い、ざるに上げて水気を切ります。
4. 鍋に水(2カップ分)を入れて火にかけ、ふつふつとしてきたら3のなめこを一煮立ちさせます。
5. 4に材料Cをすべて加え、とろみがついたら火を止めます。
6. ボウルに卵を割り入れ、塩をひとつまみ加えたら菜箸でよく混ぜ合わせます。
7. フライパンにサラダ油を熱し、卵を半量加えます。
8. 菜箸で丸く整えるように焼いていき、半熟状になったら火から下ろしましょう。
9. 2の蕎麦の上に8の卵をのせ、5の餡をかけたら完成です。

 

 

 

 


天津ラーメン 、 インスタントラーメンアレンジレシピ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年越し蕎麦で1年を締めくくり!

 

f:id:kaoruikeda:20201226003205j:plain

 
 

こたつに入って家族とくつろいだり、食事を楽しむ時間ってこの上ない幸せですよね♪

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、慌ただしい日々の連続であっという間に1年が過ぎてしまったという方が多いことでしょう。まだまだ不安な状況が続いていますが、是非ご家族やお仲間の健康や幸せを祈りながら、アレンジ版年越し蕎麦を美味しく召し上がってみてくださいね。
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GMOコイン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

wave paradise kugenuma

f:id:kaoruikeda:20201226074121j:plain

 

 

 

快晴です。

風は弱めで波は腰~胸くらい。

 

 

 

 

 

 

 


2020年12月26日(土)/江ノ島~鵠沼海岸~富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226074304j:plain

 

 

 

今朝の風は北寄りで弱く、全体にモモ〜コシ、藤沢エリアなどハラサイズのセットも入りショートでも遊べる波の続くスタート。

今日は高気圧に覆われて沿岸付近の風は北〜北東のち午後は南〜南東に振れて概ね弱い予想。
波は西ウネリの反応が続きつつも徐々に弱まりそうです。
まずは朝の干潮(8:24)を目安に前半の潮の動く時間帯を狙って早めの1ラウンドがオススメ。
後半も場所を選べば浮力のある板向けに出来る波は続く見込みだが、午後は昼過ぎの満潮(13:52)に向けて徐々に割れづらくなり、日中は風も少し影響してサイズ・コンディションともに落としそうです。

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226074619j:plain

 

 

27日(日)
☆☆
北日本でも冬型が緩み、高気圧の中心が日本の東の海上へと移りつつ、日本海中部〜関東の南東海上にかけて、また、黄海東シナ海付近が気圧の谷となる予想。
西から近づく気圧の谷に向けて高気圧の西縁を回る南東〜南ウネリの反応が、近畿〜東海〜関東などでは弱いままの予想。東海沖での北西風が弱まり、抑えられていた東〜南東ウネリの反応が若干上向く程度となりそうですが、吉浜などでは少し遊び易くなる可能性がありそうです。

28日(月);
☆〜☆☆
低圧部もしくは低気圧が西〜東日本のやや離れた南の海上を東進し、大陸から延びる弱い気圧の谷が北日本を通過する予想。
気圧の谷に向けた高気圧周辺の南東ウネリの反応が、多少上向く可能性がある見込み。ただ、あってもサイズ変化は小さめに、吉浜などで27日(日)よりも若干遊び易くなる程度、鵠沼周辺ではウネリの弱い穏やかなコンディションとなる予想です。

29日(火)
☆〜☆☆
大陸から延びる気圧の谷が東の海上を離れ、北日本を中心に冬型の気圧配置が強まるものの、西〜東日本では気圧の谷が残りつつ概ね高気圧圏内となる予想。
高気圧周辺の南東ウネリの反応が、28日(月)と同程度の強さで弱めに続く程度となる予想です。引き続き広くウネリの弱いコンディションとなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226075224j:plain

 

 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、誰もが安全にサーフィンするための新たなルールです。

個人、少人数で海に行く。

海岸や駐車場などで集まらず、着替えて速やかに海に入る。

体調不良の際は外出を避け、事故やケガのないように気をつける。

陸にいる時はマスクを着用、こまめに手洗い消毒をする。

混んでいる海、混んでいる時間帯は避ける。

海の中でもお互いに十分な距離をとる。

握手などはなるべく避け接触は最小限に。

ショップなどを利用する際は十分な配慮をする。など

また、各サーフポイント、各地域から出ているルール・ガイドラインに必ず従うようお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226075515j:plain

 

 

Keep On Surfing!

 

Stay safe.😉

Be kind to each other.  ♥️

We are better together. 🌊

 

 

 

サーフィンはフィーリングと雰囲気を大切に、その日の波の状況に合わせてショートからミッドレングス、ロングボード小波からビックウェーブまで自由に楽しみます。

 

 

 

いつでも海に行ける安心感が生活にゆとりを与え、波が良くない時には無理して海へは入らず、その時に一番楽しい事や新たな事への挑戦に没頭します。

 

 

波が良くなったら空かさずボードを持って海に行ける様に準備はしっかりと整っている。

その時が訪れるのをゆっくりと、そして注意深く待とう。

 

 

サーフィンLIFEを楽しむ。

良い波を楽しむために、日々変化する波チェックは欠かさない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226075835j:plain

 

湘南で暮らす人々

都心から電車で1時間と、遠いようで実は近くにある海辺の街。豊かな自然に囲まれて過ごす人々の表情もまた、おなじように豊かです。

 

海、山に囲気にまれた日本有数のリゾート・湘南。この地で送るスローライフをより深く、より身近に。地元ならではの目線からあらゆるスポット・イベントなどの情報をみなさまへとお届けいたします。

 

 

ニックネーム:ロングの兄さん

サーフィン歴:25 ロングボード

出没ポイント:鵠沼、磯ノ浦、伊豆白浜

最近ハマっていること:ソロキャンプ

 

皆さんのサーフィンライフのベストパートナーとなれるように頑張ります。

 

 

 

 

:t

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201226080202j:plain

wave paradise kugenuma 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

:

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 


ビットコインが24500ドルを突破 世界最大手資産運用会社が動き始める SBIが仮想通貨のCMを放映開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

部屋干しテクニック 探訪

f:id:kaoruikeda:20201225003304j:plain

 

冬はほかの季節に比べて洗濯物が乾きづらく、取り込んだら生乾きだったというトラブルもめずらしくありません。とくに天気の悪い日はより洗濯物が乾きにくいため、普段は外干し派の方も、部屋干しを検討しましょう。今回は冬の洗濯物を部屋干しするときのコツや、外干しと部屋干しの判断基準について解説します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の洗濯物が乾きづらい理由

 

f:id:kaoruikeda:20201225003454j:plain

 

冬に洗濯物が乾きづらくなる理由は、大きく分けて3つあります。

まず1つ目は、気温が下がることです。冬は気温がぐっと下がるぶん、水分が蒸発しにくくなるので、天気の悪い日だと洗濯物が乾きづらくなるのです。
2つ目は、昼の長さが短くなること。日本の場合、昼の長さは6月にピークを迎え、12月に向けてだんだん短くなっていきます。気温の低さに加え、太陽の光を浴びる時間が少ないと、洗濯物はますます乾きにくくなってしまうのです。
そして3つ目は、厚手の洗濯物が増えること。洗濯物の乾きやすさは生地の厚みと反比例しますので、厚手の服が増える冬場は洗濯物を乾かすのに、より多くの時間が必要になります。

このように複数の要因が重なっていることから、冬場は洗濯物が乾きにくい季節といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

外干しと部屋干しの判断基準

 

f:id:kaoruikeda:20201225003540j:plain

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225003627j:plain

 

冬の洗濯物を効率よく乾かすために知っておきたい、部屋干しのコツを6つご紹介します。

■1. 窓や壁際に干すのは避ける
洗濯物を窓際や壁際に干すと、風が通りにくくなり、水分が蒸発しにくくなってしまいます。とくに窓際は、室内と室外の温度差から結露が発生しやすく、生乾きやカビの原因になることもあります。洗濯物はなるべく窓際や壁際から離して干すようにしましょう。

■2. 長いものと短いものを交互に干す
洗濯物を干すときは、丈の長いものと短いものを交互に干すのがポイントです。間に丈の短いものをはさむと風の通り道ができるので、効率的に洗濯物を乾かすことができます。

■3. 厚手のものは筒状に干す
厚手の洗濯物はとくに乾きにくいので、内部にまで風が通るよう、衣類を筒状にして干すのがおすすめです。ピンチハンガーを使ってもよいですが、筒干し用のハンガーを利用すると、簡単かつ省スペースで洗濯物を干すことができます。

■4. エアコンの暖房機能を活用する
室内は日光が届きにくいぶん気温が上昇しづらく、そのままの状態で干してもなかなか洗濯物を乾かすことができません。そんなときは、エアコンの暖房機能を上手に活用しましょう。部屋の空気が暖まれば、洗濯物の水分が蒸発しやすくなり、短時間で洗濯物を乾かせます。

■5. 扇風機・サーキュレーターで風の流れを作る
冬は窓を閉め切っていることが多いため、室内の空気はほぼ停滞しています。風が通らないと洗濯物が乾きにくくなってしまうので、扇風機やサーキュレーターを使用して、人工的に風の流れを作りましょう。首振り機能を利用すれば、洗濯物に対してまんべんなく風を当てることができます。なお、水分を含んだ空気が循環すると室内の湿度が高くなってしまうので、定期的に換気をするのが理想です。

■6. こまめに洗濯して一度に干す量を少なくする
大量の洗濯物を一度に干すと、室内の湿度が一気に上昇し、洗濯物が乾きにくくなります。洗濯物が密集していると風も通りにくくなりますので、冬場はできるだけこまめに洗濯し、一度に干す量を少なめにしましょう。

 

 

 

 

買取専門店アシスト

 

 

 

冬は天気や気温に合わせて室内干しも検討しよう

 

冬は気温が低く、昼の長さも短いため、晴天でないと外干ししても洗濯物が乾かない可能性があります。エアコンや扇風機を活用したり、干し方を工夫したりすれば、室内干しでも効率よく洗濯物を乾かせます。天気がよくない日は部屋干しも検討しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 

 


【仮想通貨】ビットコイン250万円突破🔥目指すは280万円?リップル解説付き💰💰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

オンラインで初詣 探訪 東京編

f:id:kaoruikeda:20201224193415j:plain

 

もうすぐ2021年。コロナ禍で、例年とは全くちがうお正月を過ごされる方も多いことでしょう。初詣も密集を避けるため、神社やお寺ではさまざまな対策がおこなわれているようです。その1つが「オンライン初詣」。公式ホームページ上でのバーチャル参拝、ご祈祷、お札・お守りの授与など、でかけず並ばず、おうちにいながらにしてお参りができるなんて! 今回は、東京から4つの神社仏閣をご紹介します。初詣に行きたいけれど密が心配という方は、選択肢のひとつとしてチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーチャル参拝でお参り気分を味わって/愛宕神社(東京都港区)

 

f:id:kaoruikeda:20201224193658j:plain

 

東京23区内でいちばん標高の高い、愛宕山にある神社です。ご利益は、防火・防災、印刷・コンピュータ関係、商売繁盛、縁結びなど。入り口から上がる急な石段は、講談で有名な曲垣平九郎(まがき・へいくろう)の故事にちなみ「出世の石段」と呼ばれています。公式サイトの「バーチャル参拝」では、おうちにいながらお参り気分を味わうことができます。大鳥居からはじまり、出世の石段、一の鳥居、手水舎、神門、社殿、招き石…ふだんは特別な人しか入れない社殿内部まで! 心を静めて1年の幸せを祈るひとときはいかがでしょうか。


■所在地:東京都港区愛宕1-5-3
■問い合わせ:03-3431-0327
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 

 


【山頂の神社】 愛宕神社への道のり : The way to Atago Shrine(Kyoto, Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦の行事や法要をライブ配信築地本願寺(東京都中央区

 

f:id:kaoruikeda:20201224193935j:plain

 

約400年の長い歴史をもつ、京都西本願寺の別院です。1934年に再建された建物は、インド等アジアの古代仏教建築を模した外観や数多くの動物の彫刻など、シルクロードを彷彿とさせるオリエンタルな雰囲気を醸しています。お寺なのにステンドグラスやパイプオルガンがあり、ランチコンサートも大人気(現在は休止中です)。また、オンラインでの法要参拝も始まっています。お正月には、2021年1月1日6時30分からおこなわれる『元旦会』などの行事や法要もライブ配信されます。公式YouTube築地本願寺チャンネル」をぜひチェックしてみてくださいね。


■所在地:東京都中央区築地3-15-1
■問い合わせ:03-3541-1131
※公式YouTubeこちら
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 


【築地本願寺は見なきゃ損】中田が最も思い入れのあるお寺に大興奮!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お守りやお札の授与をオンラインで/神田明神(東京都千代田区

 

f:id:kaoruikeda:20201224194342j:plain

 

正式名称は「神田神社」。縁結び、商売繁盛、除災厄除などのご利益で「明神さま」と親しまれています。感染症対策などで参拝が叶わない人のために、オンラインでお守りやお札を授与・郵送などの対応をおこなっています。また、参拝できる人に対しても、密を避けるためインターネットの活用をすすめています。12月中にオンラインでお守りやお札の初穂料を納めておき、後日指定した日に受け取れる事前予約や、公式サイトでは境内と参道の混雑状況をチェックできる映像配信も。参拝は1月8日頃から旧正月の2月3日にかけてがおすすめとのことです。


■所在地:東京都千代田区外神田2-16-2
■問い合わせ:03-3254-0753
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 

 


平将門の怨念と出雲族と大和族 ~神田明神で開運するお参りの仕方~

 

 

 

 

 

プレミアム バンダイ

 

 

 

 

インターネット遥拝で絵馬やおみくじも/桜神宮(東京都世田谷区)

 

f:id:kaoruikeda:20201224194505j:plain

 

全国でも数少ない「火渡り」「釜鳴り」などの神事を執り行う、古式神道の神社です。遠く離れた場所から神社の方向を向き参拝する「遥拝」は、古くからおこなわれてきた参拝方法といいます。「インターネット遥拝」では、矢印の導きに従って順に進んでゆくので、お参りの意味や手順もよくわかりますよ。本殿で記念のご記帳をしたり、おみくじを引いたり、お願い事を書いて絵馬を奉納したり、お守りをいただいたり。サイバーお守りは宮司さんによる祈願済みで、ダウンロードして身につけることもできますよ。


■所在地:東京都世田谷区新町3-21-3
■問い合わせ:03-3429-0869
※詳細は公式サイトをご参照ください

 

 

 

 

 


東京散歩 桜神宮と勝光院 Tokyo walk, Sakura-jingu and shoukouin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

QUOINEX

 

 

 

 

 

 


ビットコイン相場分析 爆上げ初動 マジか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン・レノン探訪

f:id:kaoruikeda:20201225000851j:plain

 

今日はクリスマス。

 

今年は特に、親しい人、大切な人と静かに時を過ごしたいですね。この季節に流れる数多のクリスマスソング。ジョン・レノンオノ・ヨーコの作品『ハッピー・クリスマス』もそのひとつですが、気になるのはサブタイトルにある「戦争は終わった」という言葉。ジョンとヨーコがこの曲に込めた想いと、歴史的背景を紐解いてみましょう。

 

 

 

 

 


HAPPY XMAS (WAR IS OVER). (Ultimate Mix, 2020) John & Yoko Plastic Ono Band + Harlem Community Choir

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年はジョン・レノンのメモリアルイヤー

 

f:id:kaoruikeda:20201225001149j:plain

 

没後40年を迎えたジョン・レノン(1940年10月9日〜1980年12月8日)。イギリスのリバプールに生まれ、1962年から70年まで20世紀を代表する音楽グループ・ビートルズのギター兼ボーカルを担当、68年にはソロ活動を開始します。翌年のオノ・ヨーコとの結婚後は、音楽やアートを通じて共に平和運動に尽力。その間に、『イマジン』『ハッピー・クリスマス(戦争は終わった)』『平和を我等に』など数々の名曲を生み出しました。1975年からの約5年間は、主に育児に時間を費やし音楽活動を休止。1980年に活動を再開するも、同年12月8日、アメリカ・ニューヨークの自宅アパート「ダコタ・ハウス」前でファンを名乗る男性の凶弾に倒れ、40歳で命を落としました。

メモリアルイヤーとなる今年、ジョン・レノンオノ・ヨーコの軌跡を辿る展覧会「ダブル・ファンタジー ジョン&ヨーコ」がジョンの80回目の誕生日にあたる2020年10月9日より2021年1月11日まで、ソニーミュージック六本木ミュージアムにて開催されています。オノ・ヨーコがエクゼクティヴプロデューサーを務め、ショーン・レノンがプロデュースした生誕80周年記念ニュー・ベストアルバム『ギミ・サム・トゥルース.』もリリース。ヨーコとショーンの選曲によるジョンの珠玉のソロ作品36曲が新たなリミックスで収録されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーコとの出会いと平和活動

 

f:id:kaoruikeda:20201225001246j:plain

 

ジョンとヨーコの出会いは1966年11月9日。ロンドンのインディカ・ギャラリーで行われたヨーコの個展に、友人に誘われたジョンが訪れたのです。そこに展示されていた作品のひとつ「天井の絵」は、部屋の中央に高い脚立が置かれており、上からぶら下がった虫眼鏡を使って天井に刻まれた小さな文字を見るというもの。脚立を登り虫眼鏡でジョンが見た文字は「YES」。極小ながら前向きなメッセージを発するその言葉に、ジョンは励まされたのです。当時はビートルズの活動が暗礁に乗り上げ、彼もバッシングの渦中にありました。

ヨーコの作品から温かな肯定感を得たジョン。ふたりは紆余曲折を経て1969年に結婚、新婚旅行で訪れたアムステルダムモントリオールで「ベッド・イン」という平和を訴えるパフォーマンスを行います。ふたりはホテルの一室に1週間滞在し、ほとんどの時間をパジャマ姿でベッドの上で生活しながら報道陣のインタビューに応え、「戦争するより愛し合おう」と平和のメッセージを発信しました。

ジョンとヨーコのユニークな平和運動には、他にも「WAR IS OVER! (IF YOU WANT IT)」(戦争は終わる! あなたが望むなら)と書かれたポスターや看板を世界中に貼り出したキャンペーンなどがあります。ふたりの平和活動の背景には、長期化し混沌とするベトナム戦争があったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスに願うことは

 

f:id:kaoruikeda:20201225001402j:plain

 

『ハッピー・クリスマス(戦争は終った)』は、1971年12月1日に発表されたジョンとヨーコの共作によるクリスマスソング。サブタイトルの「戦争は終わった(War Is Over)」は、ふたりが平和活動で行ったポスターや看板に使っていた言葉です。クリスマスソングであると同時に、平和への願いが込められた曲でもあるのです。クリスマスを祝い、幸せを願うシンプルな歌詞。寄り添うように、バックのコーラスは「War Is Over(戦争は終わった)」「IF YOU WANT IT(あなたが望むなら)」と繰り返し歌っています。

曲のはじまりは「ハッピー・クリスマス キョーコ、ハッピークリスマス ジュリアン」と呼びかける声。キョーコはヨーコと前夫との、ジュリアンはジョンと前妻との子どもたち。家族の幸せを願いながら世界の平和を願う、そんなふたりの気持ちが込められた曲なのですね。


ヨーコとの出会いで最大の代表曲『イマジン』が生まれ、1970年代に5年間の「育休」をとり、主夫の先駆けともなったジョン。40年を経たジョンとヨーコの生き方とメッセージは、さらに輝きを増しているように感じます。ジョンのメモリアルイヤーにあたる今年をきっかけに、あらためてジョンの音楽とヨーコの作品に親しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

HMV検索
検索する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[:

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 


happy christmas🎄仮想通貨女子の恋愛感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

wave paradise kugenuma

f:id:kaoruikeda:20201225074909j:plain

 

 

 

Merry Christmas  クリスマス🎅🤶🎄

 

 

 

晴れてます。

風はやや強めで波は膝~腰くらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2020年12月25日(金)/江ノ島~鵠沼海岸~富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225075516j:plain

 

風が北寄りに変わって弱く、昨日の風波が弱まりつつもまとまって鵠沼周辺などコシ〜ハラたまムネサイズでショートでも遊べそうなスタート。

今日は次第に冬型の気圧配置となって沿岸では北〜北東風、海上では西風が強く吹き続ける予想。そのため、波は南西〜西ウネリの反応が弱まりつつも何とか続く見込みです。
潮回りによる多少の変化がありつつ浮力のある板を中心に場所を選べばショートでも遊べる波がありそうなので、まずは朝の干潮(7:21)を目安に前半の潮の動く時間帯を狙って早めの1ラウンドを狙ってみましょう。
昼過ぎの満潮(13:12)に向けて徐々に割れづらくなりそうです。

 

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225075744j:plain

 

 

26日(土)
☆☆
北日本を中心に冬型が続き、西〜東日本を中心に大陸から張り出す高気圧に覆われる予想。
26日(土)は東海沖での西寄りの風が北西にシフトしつつ徐々に弱まり、25日(金)後半に残る西寄りのウネリの反応も弱まる傾向となる見込み。鵠沼周辺などでもサイズダウン、広くスモールにロングボード向けの穏やかなコンディションとなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225080105j:plain

 

 

 

明日以降のコンディション:

明日以降は、日曜日・月曜日に上がりそうです!

サイズは「腰」くらいになりそうです!

金曜日・土曜日はスモールです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225080413j:plain

 

 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、誰もが安全にサーフィンするための新たなルールです。

個人、少人数で海に行く。

海岸や駐車場などで集まらず、着替えて速やかに海に入る。

体調不良の際は外出を避け、事故やケガのないように気をつける。

陸にいる時はマスクを着用、こまめに手洗い消毒をする。

混んでいる海、混んでいる時間帯は避ける。

海の中でもお互いに十分な距離をとる。

握手などはなるべく避け接触は最小限に。

ショップなどを利用する際は十分な配慮をする。など

また、各サーフポイント、各地域から出ているルール・ガイドラインに必ず従うようお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201225080651j:plain

 

 

 

Keep On Surfing!

 

Stay safe.😉

Be kind to each other.  ♥️

We are better together. 🌊

 

 

 

サーフィンはフィーリングと雰囲気を大切に、その日の波の状況に合わせてショートからミッドレングス、ロングボード小波からビックウェーブまで自由に楽しみます。

 

 

 

いつでも海に行ける安心感が生活にゆとりを与え、波が良くない時には無理して海へは入らず、その時に一番楽しい事や新たな事への挑戦に没頭します。

 

 

波が良くなったら空かさずボードを持って海に行ける様に準備はしっかりと整っている。

その時が訪れるのをゆっくりと、そして注意深く待とう。

 

 

サーフィンLIFEを楽しむ。

良い波を楽しむために、日々変化する波チェックは欠かさない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレミアム バンダイ

 

 

 

 

 

 

着物

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 

 

 


ビットコインの価格が上がり続ける理由 金持ち父さんと貧乏父さんの著者が「金・銀・BTC」に言及

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスで探訪

f:id:kaoruikeda:20201224162159j:plain

 

リースやしめ飾りは、家族を守り邪気を払う意味が

あと約1週間で、新しい年を迎えます。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大のため、私たちの多くは、これまで当たり前に送ってきた生活の変化を余儀なくされました。予定した今年の行事も見送りとなり、これまで目指してきた目標や見通しを、変えていかねばならない体験をされた方もいらっしゃるかもしれません。
今まで通りに、想定通りにいかないことで、私たちの生活や活動が円環的に様々な人や社会とつながっていることをより強く感じた1年でもありました。様々な想いを抱えながらも、私たちの毎日の生活や人生は続いています。

さて、今年を振り返り何かしらの自分にとっての意味を見出し新しい年の訪れに想いを馳せるこの季節です。クリスマスのリースや、お正月のしめ飾りに見られる「リング」「環」「輪」の形は、古来より人々が様々な想いをこめた象徴の形なのです。
 
 

 

 

 

 

 


Christmas Eve 2019 山下達郎(クリスマス・イブ)

 

 

 

 

 

 

 

 

古来よりリングの形にこめられた想い

 

f:id:kaoruikeda:20201224162424j:plain

茅の輪ならぬ、知恵の輪くぐりもあるようです

リングの形には二つの意味がこめられています。

●魔除け
神聖な場所や大事な場所とそうでない場所の「結界」という意味があります。玄関にリースやしめ飾りを飾ることが多いのは「大切な家族を守るため」「外の邪気を自分の内にもちこまないため」です。
また、日本では除災神事として6月の「夏越の祓」(なごしのはらえ)、12月の「年越の祓」(としこしのはらえ)があります。半年間の「無病息災」「厄難消除」「開運厄除」を祈るという風習で、茅で作ったしめ縄の輪「茅の輪」をくぐることで、厄が払われます。
一方、『指環物語 ロード・オブ・ザ・リング』のお話のようにリング自体に邪悪なものを閉じ込めてしまうという機能もあるようです。

●幸福祈願
輪の形には、はじめも終わりもなく切れ目もありません。「永遠に続く」などの意味があり、「生命や幸福がいつまでも続くように」という願いがこめられています。
また、リングの形は、太陽や月といった丸いものを連想させ生命力やエネルギーにつながるイメージもあります。太陽や月もまた、毎朝、毎晩天空に昇ってきますので、やはり永遠や不滅などの連続性の象徴でもありますね。
結婚指輪の交換や、指輪やネックレスなどのプレゼント、クリスマスリースやお正月のしめ飾りにも、家族や大事な人の健康や幸せが続くよう祈願する切なる想いがつまっています。
 
 
 
 
 
 
 

リングの素材にこめられた想い

 

f:id:kaoruikeda:20201224162726j:plain

 

赤い実のリース 最近はクリスマスリースにアレンジを加えお正月飾りと兼ねているお宅もあるようです

●繁栄祈願
クリスマスリースの起源は、アドベント(11/30にもっとも近い日曜日~キリスト誕生までの4週間)にあります。もともとは、リースの上に4つの燭台を飾り、1週間ずつろうそくをともしていき、クリスマスイヴを待ち望むことから始まりました。アドベントの期間だけでなく、年明けの2/2の聖燭祭(イエスが生後40日後に神殿で清められたことを祝する日)までクリスマスの飾りを残しておく、という教派もあるようです。

リース自体は、キリストの誕生よりさらにギリシャローマ時代にさかのぼり、ローマ人によってお祭りやお祝い事で冠として身につけられていた花や葉などで作られた輪の装飾のことでした。
樹木の生えない土地にも根付くオリーブは富の象徴や永遠につづく緑の象徴でしたので、古代オリンピックでは勝者に月桂樹やオリーブのリースが贈られました。リースをドアに飾ることは、勝利や栄光を示す社会的ステータスでもありました。今でもオリンピックの聖火ランナーは、オリーブの冠をかぶっていますね。

オリーブや月桂樹もそうですが、緑色は生命力や繁栄を表す素材です。クリスマスリースでは、他にも、もみの木、コニファー、柊、ユーカリなどが使われます。お正月飾りでは、松やゆずり葉があしらわれます。

●豊作豊穣祈願・子孫繁栄祈願
クリスマスリースやお正月のしめ飾りでは、花や実を多く飾り、豊作・豊穣を祈願し、私たちの想いが実るよう祈念します。
リースではリンゴの実や松・もみ・しいなどの木の実、しめ飾りでは、稲穂、みかんのような橙(だいだい)、赤い実の南天や千両を飾ります。最近は、モダンなしめ飾りもあり、ハスの実や菊、椿の花、バラなど華やかなものも増えてきました。

また、しめ飾りのしめ縄は、収穫した後の藁をおもい浮かべますが、出穂前の青々としたものを用いる神社も多いとのこと。また藁の種類も「稲」「真菰(まこも)」「麻」などが使われ、その地域によって異なるようです。伊勢神宮のものは「麻」、出雲神社は「真菰」で作られるものが多いのだそうです。
しめ縄は、もともと天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸からでてきた後、この岩戸に二度とこもらないように岩の周りに張られたものです。世界が真っ暗にならないよう私たちを守ってくれるものでもあります。

素材や形に想いを馳せながらリースやしめ飾りを選んだり、手づくりのものを作ったりして、飾るのもいいですね。
 
 
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20201224162655j:plain

  

手作りお正月飾りにチャレンジしてもいいですね。しめ縄の作り方も動画にのっている時代です

私たちの生活や歴史の中では、さまざまな「リング」の形に出会いますね。

ハンドル、タイヤ、車輪、吊り輪、指輪、ネックレス、腕輪、王冠、トイレットペーパー、ラップ、セロファンテープ、ガムテープ、ドーナッツ、チュロスオニオンリング、バームクーヘン、シフォンケーキなど。

いろいろな想いがこめられた形でありながら、とても機能的な形でもあります。
「リング」が私たちを非常に惹きつけるのはそんな理由もあるかもしれません。

輪になって話をしたり、手をつないだりが当たり前ではない現在、寂しい気もしますが、文明の利器によるネットワークや私たちの知恵で、良い循環が生まれ、きっと今の難局も乗り越えていくのでしょう。良い年をお迎えください。
 
 
 
 
 

プレミアム バンダイ

 

 

 

 

 

 


雪が降る町 UNICORN

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 
 
 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

デリバリーでクリスマス 探訪

f:id:kaoruikeda:20201223003343j:plain

 

今年のクリスマスを自宅で過ごすためのヒントをご紹介

12月も半ばを過ぎ、年末に近づくにつれて冬らしい気温になってきました。空気が乾燥するとイルミネーションがきれいに見えますが、コロナ禍の今年はできるだけ外出は控えたいところですよね。

でも何もせずに自宅で過ごすのは物足りないし、少しは経済もまわしたい。そこで今回は特別な1日になるクリスマスに、外出することなく自宅で楽しく過ごせる方法をご紹介します。まだ予定が入っていない人はぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 


【KFC】 ケンタッキーX'mas CM総集編 「すてきなホリデイ」DXエディション 【全25種】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デリバリーを使って食事を豪華にするのが今年の主流

 

f:id:kaoruikeda:20201223003751j:plain

 

デリバリーサービスが充実してきたから自宅でも豪華な料理を楽しめます

株式会社エヌケービーの調査によると、今年は自宅で過ごすという人の割合は88.5%で、「おうちクリスマス」が今年の主流になっていることがわかりました。調査を行ったのが10月12日~10月14日というのもあり、現状はもっと多くの人が「おうちクリスマス」を考えているかもしれません。

冬になって3度目の感染拡大が始まったのもあり、できるだけ人が多いところを意識的に避けているのでしょう。さらにデリバリーやテイクアウトに対応した飲食店が増えていることもあって、自宅でゆっくり時間を過ごす環境が整っているのも影響しているかもしれません。

実際に先程の調査によると、おうちクリスマスを過ごすと回答した人のうち、29.5%の人が自宅で「テイクアウトで豪華なおうちご飯」をすると答えています。いつものようなにぎやかな感じにはできなくても、クリスマスが特別な1日であることには変わりなさそうです。

【参考】
@Press
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クリスマス前後にデリバリーを利用するときの注意点

 

f:id:kaoruikeda:20201223004304j:plain

 

クリスマス前後は注文が増えるので時間をずらすのがおすすめ

クリスマスにデリバリーを使う場合、気をつけてもらいたいことが1つあります。それは注文が増える時間帯には配達員が足りなくなり、お店にも注文が集中することです。料理が届くまでに時間がかかってしまうことが予想されます。

このためデリバリーを使うときには、できるだけ注文が少ない時間帯(14時から17時)を選ぶか、もしくは時間に余裕を持って依頼しましょう。ケーキのような作りたてでなくても構わないものは、時間をずらして注文することで「いつ届くのかな」と、やきもきしなくても済みます。

また、できるだけ近くの繁華街にあるお店を選ぶのもポイントです。繁華街には配達員が集まりやすく、比較的スムーズに配達がスタートします。それでも人気店ですといつも以上に時間がかかりますので、やはり早めの注文、時間帯をずらしての注文がおすすめです。
 
 
 
 
 
 
 
 

クリスマスプレゼントはおうち時間に役立つアイテムがおすすめ

 

 

f:id:kaoruikeda:20201223004640j:plain

 

今年のクリスマスプレゼントはおうち時間に役立つ実用性重視がおすすめ

家族と過ごすにしても、恋人と過ごすにしても、誰かと過ごすならクリスマスプレゼントを用意するという人も多いと思いますが、今年のプレゼントとしておすすめなのは、やはりおうち時間を充実させる下記のようなアイテムです。

・ブランケット
・ワイヤレスイヤホン
ボードゲーム(カードゲーム)
・加湿器
・ルームウェア

いずれも手頃な値段のものから高級品まで幅広く用意されていますので、予算に合わせて選びやすいというのもおすすめのポイントになります。

ただし楽天インサイト株式会社の調べによると、女性がクリスマスにもらいたいプレゼントの1位は「アクセサリー(26%)」ということなので、女性にプレゼントを贈る場合は、実用性重視にすると少しがっかりされるかもしれないので気をつけましょう。

【参考】
楽天インサイト株式会社
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プレミアム バンダイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 
 
 
 
 
 
 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 コインチェック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 

冬至 探訪

f:id:kaoruikeda:20201222181908j:plain

 

昼の時間が最も短くなる日、それが「冬至」ですがこの日を境に日脚はしだいに延びて春に近づきます。とはいえ寒さは厳しさを増していくのがこの頃です。年が押し迫っての季節の行事は、慌ただしさの中にホッとひと息つける癒しがありますね。残り少ない日々ですが抱えていることは山盛りではありませんか? そんな時ですが「冬至」について、先人たちが何を思いどんな意味を込めたのか、ちょっと知りたくありませんか。

 

 

 

 

 

えきねっと,JR SKISKI,スキー,スノーボード

 

 

 

 

 

起源は古代中国「一陽来復」がなぜ「冬至」なの?

 

f:id:kaoruikeda:20201222182245j:plain

 

冬至」を迎えるとよくいわれるのが「一陽来復」です。すべてを陰と陽の2つの消長で考える陰陽説では、冬至の直前で陰が極まり、冬至から陽が戻って来ると考えられたのです。
そもそもこの考え方は古代中国の周王朝(前11世紀~前3世紀)の時代に国の大事を決定するために使われた占いが元となっています。そこから長い時間をかけて研究され宇宙を一貫する道を明らかにする哲学「易」となりました。
「易」には陰陽を組み合わせた64の掛(カ・ケ)があり「一陽来復」もそのひとつ、5つの陰と1つの陽で表され太陰暦では11月に当てられています。前月の10月は6つの陰だけで表されるため「陰が極まる月」となります。しかし「易」ではたとえ陰ばかりで陽は見えずとも隠れたところに陽はあると考え、見えなかった陽がひと月後に現れ「一陽来復」の11月となるのです。

日々は変化し続け1日として同じ日はありませんが、天体の運行は変わらず行われ季節はめぐりめぐってきます。「易」の字には「変わること」と「変わらないこと」相反する2つの意味をもたせていることに驚きます。人間の目で見る世界は激しく変化していきますが、宇宙の大きな世界は規則正しく働きこの世を司っていることに古代の人々は気づき、このような考えを確立していたのでしょう。
極まれば必ず変化の時は来る、という考えは私たちが生きていくうえで大きな希望となり嬉しいものですね。

 

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

仏教では大宇宙の「星」を供養する「星まつり」が行われます

 

f:id:kaoruikeda:20201222182749j:plain

 

古代インドで生まれた仏教は大陸を越えて日本に伝えられました。ともに伝えられた占星術密教に取り入れられ今に至っています。人の運命は生まれた星によって定められていると考える占星術はヨーロッパで発達したものが広く知られていますが、密教でも同じように天体の動きと人の運命は結びついていると考えられているのです。
生まれ年の干支で決まるのが「本命星(ほんみょうじょう)」。北斗七星のいずれかの星になります。そして年ごとにめぐってくる運命の星が「当年星(とうねんじょう)」。私たちの1年の吉凶がここに表れます。この1年をふり返り新しくやってくる年を良き年にするために「当年星」「本命星」ともに供養し浄めるのが仏教の「星まつり」です。
運命を好転させるために「悪星退散(あくせいたいさん)」と悪い運気を追い払い、「善星皆来(ぜんせいかいらい)」と善き運気を呼び寄せます。新しい年を迎えるにあたり今年1年無事に過ごせたことへの感謝をし、足りなかったことや後悔などの反省をして、心を新たに祈念をこめていきます。陰から陽へ、長い夜から日脚が伸びる境目の「冬至」に行われるのもなるほどと感じます。
多くの仏教寺院で行われる行事ですが、「冬至」だけでなく「正月」や「節分」「立春」というさまざまな節目を選んでそれぞれに行われているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201222192231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 


すてきなホリデイ / 竹内まりや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインチェック

 

 

 

 

 

 

 

 


貰った$TWTでLet's pancake farming🐰🥞仮想通貨女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

ニット素材 探訪

f:id:kaoruikeda:20201216054316j:plain

 

冬服の定番素材であるニットには、ウールやカシミヤなどさまざまな種類があります。それぞれ特徴や性質に違いがありますので、冬ニットを選ぶときはデザインだけでなく、ニットの種類もしっかりチェックしましょう。今回は、ニット素材の種類やそれぞれの特徴、ニットの編み方など、冬ニットを選ぶときに役立つ情報をまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬用ニット素材の種類と特徴

 

f:id:kaoruikeda:20201216054845j:plain

 

ニットの種類は複数ありますが、ここでは代表的な素材とその特徴をご紹介します。

■ウール
ウールとは、メリノ種を主にした羊の毛を原料とした繊維のことです。もとは動物の毛の総称でしたが、ほかの動物の毛(カシミヤやアルパカなど)は、それぞれの固有名詞で呼ばれることが多いため、一般的にはウール=羊毛と認識されています。縮れた繊維が複雑に絡み合う構造になっているため、暖かい空気を含んで逃がさず、優れた保温性を備えています。吸湿性にも長けているため、汗をかいても快適な着心地をキープできます。

■カシミヤ
中国北西部やモンゴルなどに生息するカシミヤ山羊の毛を使った繊維です。ほかの動物の毛に比べて繊維が非常に細かく、暖かい空気をたっぷり含んで内側に溜め込む性質を持っています。また、空気中の水分を吸収・放出する調湿作用があり、べたつきや乾燥を防ぐ効果も期待できます。表面は滑らかで上品な光沢を放っており、上質な見た目も人気です。

■モヘヤ
アメリカや南アフリカ西アジアなどに生息するアンゴラ山羊の毛を原料とした素材です。なかでもトルコ産のモヘヤは、年に1回しか毛刈りされないせいか非常に毛足が長く、質感も優れた一級品として重宝されています。太い繊維で編むのでニット自体はやや固めですが、保温性と弾力性に長けており、ボリュームがあるのに楽に着こなせるところが魅力です。

■コットン
木綿の種から採取される種子毛を使った繊維です。植物性繊維ならではのなめらかな肌触りが特徴で、ニット特有のチクチク感を気にせず、さらりと着こなせます。サマーニットや薄手のニットなど、冬以外の季節にも活躍する素材です。

■アクリル
合成樹脂を原料とした化学繊維です。合成繊維にはポリエステルやナイロンなど複数の種類がありますが、そのなかでもアクリルは、ウールによく似た見た目と高い保温性を兼ね備えた素材として知られています。ウールより安価で、かつ耐久性にも優れていることから、普段使いしやすいニットといえるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬ニットを素材で選ぶ3つのポイント

 

f:id:kaoruikeda:20201216055356j:plain

 

冬ニットを素材から選ぶときの基準やポイントを3つご紹介します。

■1.暖かさを重視するならウールやカシミヤがおすすめ
冬の寒さをしのぎたいのなら、ウールやカシミヤのニットを選ぶのがおすすめです。どちらも保温性が非常に高く、暖かさを長時間キープしてくれるので、屋外の防寒対策にぴったりです。軽さや光沢感も重視したいときは、上質なカシミヤのニットを選びましょう。

■2.独特な風合いやボリュームを出したいときはモヘヤがおすすめ
1枚でも存在感を出したいときは、ほどよいボリュームとウォーム感を兼ね備えたモヘヤのニットがおすすめです。ふわふわした見た目のイメージ通り、触り心地も柔らかで、ゆったりとした穏やかな印象を与えられます。

■3.チクチク感が気になるならコットンがおすすめ
ニット特有のチクチク感が気になる方は、コットン素材のニットを選びましょう。肌触りが非常になめらかで、地肌に触れても不快感を覚えにくいので、タートルネックやハイネックのニットもストレスなく着こなせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ニットの編み方の種類と特徴

 

f:id:kaoruikeda:20201216055640j:plain

 

同じニット素材でも、編み方によって見た目の雰囲気が大きく変わります。ここでは、ニットの代表的な編み方と特徴をまとめました。

■ケーブル編み
編み目を交差させることで、縄の目のような模様を作る編み方のことです。立体感のあるデザインは、見た目にインパクトがあるというだけでなく、暖かい空気を閉じ込めて保温性を高める効果も期待できます。編み目を大きくするとボリュームが出て、よりカジュアルな印象になります。

■リブ編み
凹凸のある縦線が入る編み方です。別名「ゴム編み」「畔(あぜ)編み」とも呼ばれており、縦線効果でボディラインをすっきり見せることができます。横方向によく伸びるので、体にぴったりフィットするタイプのニットも快適に着こなせます。

■ワッフル編み
お菓子のワッフルのような格子のデザインが特徴的な編み方です。軽やかな見た目になるため、さらっと軽く着こなしたいときや、ラフさを演出したいときに重宝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニットは素材・編み方ともにいろいろな種類がある

ニットといっても、使われる素材や編み方にはいろいろな種類があり、それぞれ特徴が異なります。当日の天気や気温、その日のコーディネート、自分の好みなどに合わせて、最適なニットを選んで出かけましょう。

 

 

 

 

パタゴニア

 

 

 

 

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201215145131j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浜田雅功 × 槇原敬之 チキンライス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 

 


伝説の地、エルドラドへ向けビットコイン好発進!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もぐもぐ探訪 ゆず

f:id:kaoruikeda:20201214125358j:plain

 

間もなく迎える冬至が、今年も間近になりました。いつの間にか季節も冬本番。この時期になると、やはり「ゆず」が季節を感じさせてくれるものではないでしょうか?香りや風味、今年は存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?今回は「ゆず」にフォーカスしてみましょう!レシピもありますので、ゆずを目一杯、楽しんでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆずのトゲ、見たことがありますか?

 

f:id:kaoruikeda:20201214125727j:plain

 

ゆずの産地を知っていますか?ゆずの県別生産量は、高知県が1位です。そのあとに徳島県愛媛県大分県と続いていきます*。四国だけで全国の生産量の3/4以上を占めているのですね。庭木などで見かけることも多くあるゆずですが、生産されているゆずの多くは山間部で作られています。枝には長くて鋭いトゲが生えており、果実が傷つかないように丁寧に育てられています。果実自体にはトゲがないため、なかなか知る機会がありませんね。ゆずは5月頃に花を咲かせて結実し、夏の間に大きく成長します。10月を迎える頃からゆっくりと色付き、11月から収穫が始まっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆずを楽しむレシピ1. 使い勝手がいい『ゆず茶』

 

f:id:kaoruikeda:20201214145328j:plain

色々なメーカーからも販売されている『ゆず茶』。手軽に楽しめるゆずとして、とても人気がありますよね。お茶といっても茶葉ではなく、お湯で割るだけでいただける「ゆずのシロップ」がこう呼ばれることが多いようです。ドレッシングなどのタレを作る時の調味料として、また、お酢の風味付けの調味料としても使うことができます。軽やかな酸味を楽しめるので、ぜひ、この冬は作ってみていただけたらと思います。出来上がるまでに10日〜2週間ほどかかりますので、ゆっくり待つ楽しみや、また、大量に手に入った時にも役に立つレシピのひとつです。

☆『ゆず茶』の作り方☆
<材料>
ゆず
氷砂糖
清潔な広口の保存瓶

<作り方>
1. ゆずの重さを測り、同量の氷砂糖を準備しておきます。
2. ゆずはヘタを取って、水洗いし、水気をきります。横半分に切って、種を取り除いて、薄いいちょう切りにします。
3. 保存瓶にゆずの1/3を入れて、氷砂糖も同じように1/3入れます。
4. 3.を繰り返し、砂糖とゆずをすべて瓶に入れます。
5. 密閉して、直射日光の当たらない場所で保存します。
6. 氷砂糖が溶けるまで、時々、瓶を優しく揺すります。
7. 10日以上経つとジャム状になってきます。この状態が出来上がりです。
8. 清潔な蓋付きの容器に移し替えて、冷蔵庫で保存しましょう。

 

 

 

 


【韓国伝統茶】甘い✨柚子茶🍊作り方 [Yuja-tea/ Yuja-Cha/柚子茶]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆずを楽しむレシピ2. 冬至のベストマッチ『ゆずカボチャ』

 

f:id:kaoruikeda:20201214150136j:plain

 

冬至には「ん」がつく食べ物を食べるという習慣もありますが、カボチャはその代表格の食べ物です。「ん」が見当たらない気がしますが、カボチャは「南京」「南瓜(なんきん)」とも呼ばれ、「ん」が重なることから、昔から好んで食べられてきました。このカボチャとゆずで、冬至にぴったりのレシピをご紹介します。カボチャのこっくりとした甘さに、ゆずの軽やかな酸味が加わって、ついつい手が伸びてたくさん食べてしまいます。

☆『ゆずカボチャ』の作り方☆
<材料>
ゆず 1個
カボチャ 1/2個
水 3と1/2カップ
砂糖 大さじ4
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2

<作り方>
1. カボチャは種とワタを取り除いて、食べやすい大きさに切ります。
2. ゆずはよく洗って、水気をしっかりと切って、1cm程度の角切りにします。
3. 鍋にカボチャと水を入れて火にかけます。煮立ったら、中火に落として、砂糖、しょうゆ 、みりんを加えて、カボチャが柔らかくなるまで煮ます。
4. ゆずを加えて、さらに3分ほど煮込んだら出来上がりです。

 

 

 

 

 


かぼちゃと柚子のサラダ【きちんとキッチンbydaiei】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆずを楽しむレシピ3. フレッシュなゆずが楽しめる『ゆずの豚しゃぶ』

 

f:id:kaoruikeda:20201214151103j:plain

 

 

 

 


〆まで美味しい!ゆず塩しゃぶしゃぶ鍋| How to Make Yuzu Salt Shabu-Shabu Pot

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201214152232j:plain

 

冬に映える、ビタミンカラーのゆずで、元気に過ごしましょう♪

 

 

 

 

 

 

 


みんなで入浴 カピバラ温泉~桶風呂~始めました! 2017.12.5(埼玉県こども動物自然公園 公式/SaitamaChildrensZoo official )capybara onsen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.wowapp.com

 

 

 

https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/

 

 

 

f:id:kaoruikeda:20201215145131j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 


恋人がサンタクロース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 


【仮想通貨相場分析】ビットコインだけじゃない!大注目のアルトコイン特集第一弾!IOST、XLM、LTC、FCT 4通貨の分析と戦略構築

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kaoru ikeda (@ikeda.kaoru)

 

 

 

もぐもぐ探訪 スープストック

f:id:kaoruikeda:20201221141935j:plain

 

気がつけば、もう年の瀬も目前。気温も「冬らしさ」を感じる毎日ですね。『冷えは万病のもと』と昔から言われてきているように、今、気をつけておきたいことは『カラダを冷やさない』こと。食べることでカラダを温めてみませんか?美味しいものをたくさん食べる機会の多くなる今だからこそ、カラダのことを気遣ったメニューも取り入れて、すこやかに楽しい毎日をお過ごしください。今回はレシピ中心です。そして忙しくても作りやすいように、工夫してみました。ぜひ、作ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは『スープストック』を作ってしまおう

 

f:id:kaoruikeda:20201221142307j:plain