https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

Utsuke Bron

Information Network

もぐもぐ探訪 なす

 

暑さのピークが過ぎ、日中の残暑はつづくものの、朝は草木に露のたまが白濁したように見えることから昔の人が名付けましたが、今年の暑さでは見られるでしょうか?
日が当たるとすぐに消えてしまう露ですので、万葉集などでは、はかなさを表すものですが、一方で、菊や蓮の露は、永遠や清らかさを表す代名詞でもあります。早朝、秋の気配が感じられるかそのような視点でお散歩してみるのも楽しいかもしれませんね。
今月も、私たちの生活の中にエネルギーや恵みをもたらしてくれる9月の旬食材をお知らせしていきます。特に何よりも美味しい秋ナスについて、注目してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の旬食材

 

 

菊と朝露

【野菜】
●そろそろ9月で食べおさめの旬野菜
あおとうがらし、あしたば、いんげん おくら、ズッキーニ、なす、ゴーヤ、しそ、葉とうがらし等です。

●これからおいしい旬野菜
かぼちゃ、さつまいも、さといも、しめじ、ちんげんさい等です。
まつたけもこれから時期を迎えます。落花生も9月末にはでてきそうですね、新鮮な落花生が運よく手にはいったら、塩ゆでに。しゃりしゃりほくほくの独特の食感と、口の中に広がる甘みは、食べだしたらとまらない美味しさです。

【果物】
●9月での食べおさめ旬果物は、ブドウ、マスカット、なし シークワーサー等です。
今年は果実園の果物狩りも再開され、うれしい限りです。巨峰やピオーネはこれからでしょうか。
いちじく、くり、柿などの旬もやってきます。

今年の9月の中秋の名月は9月29日金曜日です。お月見には、お団子の他にサトイモや栗をお供えしますが季節の果物をそなえるのもよいですね。

【魚・海産物】
9月までに食べておきたい旬の魚介類は、
くるまえび、あわび、かんぱち等

夏から秋にかけて旬の魚、お刺身で定番のかんぱちは、その名の通り、幼魚の間に眉間に八の字の模様があることに由来しているそうです。

これから美味しい旬の魚介類は、
いくら、さんま、いわし、かつお、鮭、しらす、たちうおなどでしょうか?
8月末よりいくらも出回りはじめています。この時期にしか味わえないものを楽しみたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

こんなレシピも!?いろいろなすメニュー

 

 

なすのそぼろ餡掛け

なすといえば、なすのグラタン、マーボーなす、ラタトゥユ、焼きなす、さばなす、なすのそぼろ煮、田楽、みそ炒め、煮びたしなど美味しい食べ方がたくさんあります。
本日は簡単なアレンジを加えたレシピをご紹介します。

【焼きなすの冷たいパスタ】
材料(2人分)
・スパゲティ 140g
・なす 4本
・生ハム 4-6枚
・にんにくみじん切り 適量
・バジルの葉 10-12枚
バルサミコ酢 小さじ1
・白ワインビネガー 小さじ2
・オリーブ油 大さじ6-8
・塩 適量
 
 
 
 
 
 
 
 
 

作り方
1.なすを焼く、皮が焦げるくらいにこんがり焼く。熱いうちに皮をむき、縦2.にんにくみじん切り、バジルを手でちぎったもの、なすをざっとボウルにいれ、バルサミコ酢、白ワインビネガー、オリーブ油の順にいれ、手でよく混ぜ合わせる
3.生ハムを一口大にし、2のソースにいれる
4.茹でたパスタを水きりし、オリーブ油を大さじ2~4混ぜ合わせ3のソースをかけて出来上がり

 
 
 
 

【焼きなすの昆布〆】
材料(2~4人分)
・なす 4本(320〜400g)
・昆布 2枚(羅臼昆布など)
※幅の狭い昆布の場合は数枚組み合わせて使用
・粗塩 少々
 
 
 
 
 

作り方
1.なすはヘタをぐるりとむき、皮だけのこす。
2.網に並べ、真っ黒になるまで強火で焼く。冷水にさっとくぐらせ、すぐ取り出し、皮をむき粗熱を取る
3.昆布はさっと水にくぐらせる。バットにラップを広げ昆布を1枚おく。水気を拭いた焼きなすを並べ、もう1枚の昆布をのせてはさみ、ラップで包む。皿を重しがわりにのせ、冷蔵庫に一晩以上置く
4.昆布をはがしてなすを食べやすく切る。皿に昆布をのせ、なすを盛り、粗塩を添えていただく

昆布の味が染みたら食べ頃で2~3日置いてもOK!ねっとり感がアップしてさらに美味しくなります。
 
 
 
 
 
 
 

【ふかしなす、中華だれ】
材料(1~2人分)
・巾着なす(ヘタを切り、4つ割り、厚めに皮をむく) 1個
※普通のなすの場合3〜4本
ザーサイだれ
・味つきザーサイ(細切り) 30g
・白いりごま 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
・ごま油 小さじ1
 
 
 
 
 
 
 
 

作り方
1.蒸気のあがった蒸し器に、なすを並べ、(布巾で包んだ)蓋をする。強火で10分ほど、柔らかく蒸す。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく
2.混ぜ合わせたザーサイだれをのせて完成


季節も生活もめぐりますが、毎年、毎日、毎時間、瞬間瞬間、丁寧に意識をむけて味わうと、必ず微細な変化に気づくことと思います。そんなところに新しい発見やアイデアがあるかもしれません。健やかで味わい深い9月となりますように。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMOコイン

 

 

 

 

 

 

 

youtu.be